犬サイトdogoo.com

知らない人への異常な興奮する犬

★さくら★ さん 2009/03/21(Sat) 19:47:13

ラブラドールで3ヶ月を経ったコです。
室内飼いですがワクチン接種も終わり外へのお散歩も開始して2週間程です。

そのコは友達が自宅にやってきた時や初対面の相手に対してめちゃくちゃ大興奮で飛びかかって行きます。
友達も犬好きではあってもあまりの力に圧倒されてしまう感じです…。
友達に対しては2度遊びに来てもらったら2回とも同じ興奮振りだったためその後は自宅に呼べず終いです。

社会化のため外のお散歩では子供との接触を取らせるよう心掛けています。
ただその時はリードもあるのである程度行動は制限しつつ、親子連れの方などに声をかけて嫌いでなければ触ってもらっています。
ただその時も前足で催促するように相手の方に足をかけるようなしぐさを取ってしまったり、少しジャンプぎみになってしまいます。
とにかく知らない人に興味津々で構って欲しくてたまらないって感じです。

この場合相手の方は当然初対面なので迷惑もかけたくないですし、どんな風に犬に接してもらうのが良いでしょうか?

リードで制限をし、waitさせて落ち着いてる状態の時に背中や首周辺を触ってもらうのが良いでしょうか?

触る場所に手がいく前に犬が前足でちょんちょんとしてしまいます。
さすがに飛びつかせた事はその散歩時にはありませんが、「足をかける」のをどう制御したら良いかと…。

自宅ではケージから出すとまず1回飛びついてしまいますが、無視して立ってるのでクーンと鳴きながらsitやdownで私が座って触ってくれるのと待ちます。
ただそこでも私がしゃがんだ瞬間膝に乗ってこようと足をかけてきてしまいます。
興奮して飛びかかりぎみな時は即立ち上がって無視をします。
ただ私の座ったところにゆっくり乗ってきたらそのまま撫でて構ってあげてるのですが、これが甘やかしに当たるのでしょうか???

噛むおもちゃや投げて取ってきたおもちゃも常に膝の上で遊び、眠くなるととりあえず膝の上でsitで大人しくなります。膝の上で仰向けになろうとしていつも下に落ちていってます。それでも構わず繰り返し転がって背伸びをしてリラックスしてます。膝の上が好きな様子なのでついついいつでも乗せてしまってるのですがこれは良くないのでしょうか???

Re: 知らない人への異常な興奮する犬

hira さん 2009/03/23(Mon) 13:52:50

はじめまして。
人が大好きで元気いっぱいのラブらしいパピーちゃんだと思うのですが。。。
まだ3ヶ月ですよね?
ケージから出して飛びつくときはワンちゃんが落ち着くまで待つ、というような対応をされているならそれで良いと思います。
飛びついたら無視、ゆっくり乗って来たら撫でる、もそれでOKだと思いますよ。
どうすれば良いか、瞬間瞬間でラブちゃんは一生懸命考えているはずなので
少しずつ、落ち着くまでの時間が短くなってくると思います。

お友達がお家へ来られるときは、リードを付けられてはいかがでしょう?
飛びつくからお友達を呼ばない、では、余計にお客さんに興奮しやすくなるような気がしますよ。
そして、そのお友達にも、★さくら★さんがなさっているのと同じように、落ち着くまで待ってもらったり飛びつきそうになったら立ち上がってもらえば良いと思います。

それから、知らない人と接触させるなら、撫でてもらわなくても、ラブちゃんがその人の臭いを嗅ぐだけでも充分だと思います。相手が撫でようとするその動きに興奮すると近付かせてもらえない、というパターンが続いたりすると、余計に「行きたい」気持ちが強くなりかねません。
リードだけで制御するのが大変なら、ラブちゃんを脚の間に座らせて後ろから抱きかかえるようにしてある程度動きを抑えり、ラブちゃんが飛びつけない長さ(オスワリやフセの状態)でリードを踏んだりしたたうえで、臭いを嗅がせたり、首や肩の辺りなどを触ってもらうのもアリだと思います。

とはいえ、ラブのパピーはどのコをみても間違いなくハイパーですからね。
私が会った事のある若いラブラドールはみんな元気いっぱいです。
体力勝負なところもあるかとは思いますが、がんばってください。

Re: 知らない人への異常な興奮する犬

ジャck さん 2009/03/24(Tue) 11:33:38

はじめまして、★さくら★さん。

ぼくも3ヶ月やそこらの子犬が誰に対しても興奮したり無防備に甘えたりするのはふつうだと思いますよ。
家の奴らはいくつになっても、我が家に着てくれた人には無条件で甘えられると思ってるようですが。(^_^ゞ
もちろん、さくらさんが友だちや散歩で出会った人に迷惑がかからないか心配されるのもわかります。
そういう心配も、相手さんへ事前に(簡単に)説明したり、承諾を得られれば問題にはならないと思いますよ。
また、外で出会う人への犬の態度も、成長とともにマシになっていくと思いますしね。
(犬嫌いな人もある程度いるということを配慮していれば、失敗もするないと思います。)

で、「足をかける」についての話しですが、これは人間と犬との(上下)関係を考えて迷われているのですかね。
犬の本では、犬を飼い主のお腹に乗せたり、飼い主の肩に前足をかけさせたりすると「犬が勘違いしてしまう」
「飼い主の言うことをきかなくなる」と載っているものもありますからね。マウンティングとかも……。
ぼくの経験や犬についての知識から言いますと「それぐらいでは問題にならない」です。(^_^)

ここ数年、強調されている「飼い主が犬のリーダーになるべき」論は、「飼い主に従順な犬を育てる」為には
必要条件のように言われていますね。飼い主と犬との間の信頼関係も同様で、飼い主と犬との関係にはとても
重要だとされています。確かに「犬と良い関係を築く為の条件の一つ」とは言えるかもしれませんが、ぼくは
どちらも必要条件とまでは考えていません。……といいますか、やや結果論的な話もあるなぁとみています。

例えば、飼い主なりに努力しても手に負えない犬になることもあり、困った飼い主が犬をトレーナーのもとへ
連れて行くという話しもよく聞きます。そんな犬がトレーナーの指示にあっさりと従うのは何故でしょうね。
犬の本で必要条件のように書かれている「上下関係」も「信頼関係」も築く時間がもないトレーナーが、犬を
コントロールできるのは何故でしょうね。< 「専門家のオーラだ」なんて話しは信じられませんし。(^_^ゞ

犬の本に書かれていることがデタラメというわけではありません。ある根拠をもって書かれているものが多く、
それなりに信頼できるものだと思います。ただ「信頼関係」のように「あった方が良いかもしれない」話しを
「必要である」とか「信頼関係を築くべきである」と表現してしまっているモノはありますが……。(^_^ゞ
「飼い主のお腹の上に犬をのせたり、飼い主の肩に前足をかけさせたりしてはダメ」という話しも絶対ダメと
言う話しではなく、その方が無難だろうと言う程度の話しだと思います。

hiraさんアドバイスありがとうございました!

★さくら★ さん 2009/03/26(Thu) 22:10:33

わんこは確かにいろいろ考えて反応を待ってる印象で可愛らしいです(笑)。

友達が来た時はカラーも付けていなくてお散歩前の時期でした。
リードをつけるのは効果が期待できそうです!
近々協力してもらい試してみたいと思います。

知らない人との接触ですが、そうですかぁ〜ニオイだけでもわんこに取っては新鮮な刺激になるんですね!!

今日は知らない人へ飛びつく失敗を犯してしまったので、もっとリードを短く持って指示に従えるだけの余裕が持てるようにいろいろな場所に連れ出して慣らしていきたいと思いました。

外では車や自転車などいろいろ興味惹かれることが多くなかなか指示を聞く耳を持ってもらえませんがまだお散歩開始して1ヶ月も経たないので気長に考えてこうと思いました。

少し先になるかもしれませんが、
友達との接触のその後をまた御報告出来たらと思います…。

本当にありがとうございました♪

ジャckさんアドバイスありがとうございました!

★さくら★ さん 2009/03/26(Thu) 22:34:27

「足をかける」はまさにジャckさんのおっしゃるとおりです!

そういうリーダーとしての信頼感や安心感がないとわんこを不安にさせて自分がリーダーにならなきゃ!という風になったら困るな〜と。
現時点では家では指示語通りに行動出来るので大丈夫だとは思ってるのですが、「わんこの要求に沿う前には指示を出してそれから…」等ありますよね?それに関してその通りに出来る場合と出来ない場合とがあり結構眠そうに膝に乗ってくるとそのまま乗せてあげてるのでそういうのもきちんとしなきゃいけないのかな?と心配になってました。

肩に前足をかけさせるのと上腕部に前足をかけさせるのとでそんなに違うのかな〜とか。

ですが、そう堅苦しく考えなくても大丈夫そうで安心しました!!

本当、どうもありがとうございました♪

Re: 知らない人への異常な興奮する犬

ジャck さん 2009/03/27(Fri) 00:26:23

★さくら★さん、こんばんは。

> 結構眠そうに膝に乗ってくるとそのまま乗せてあげてるのでそういうのもきちんとしなきゃいけないのかな?と心配になってました。

前回、具体的に書きそびれましたが、どうぞ、膝の上で寝かせてあげてくださいね。そんな幸せを味わえるのも小さい頃ですからね。
でっかくなっても膝に乗ろうとするでしょうが、そのときは「無理だよ」と教えてあげてください。傍に伏せさせて撫でてあげるとかしながら。

> 肩に前足をかけさせるのと上腕部に前足をかけさせるのとでそんなに違うのかな〜とか。

犬の本を読んでて、そんな疑問を持つのはいいことだと思いますよ。< 偉そうな言い方に聞こえるかもしれませんが……。(^_^ゞ
実は、ぼくも十年ぐらい前まで「飼い主がリーダーになるべき」論を信じていました。多くの犬の本に書いてあるので「そーいうもんなんだ」と
考えもせずに信じていました。……で、あるとき「この本に書かれている“犬のリーダー像”ってなんなんだ?」と疑問を持ったんです。
はじめは「オオカミの群れのリーダー」だろうと勝手に思い込んで読んでいたんですが、よくよく読んでいますとオオカミのリーダーというより
ゴリラやチンパンジーなど(類人猿)の群れのボスに近いように思えてきたんですね。< 類人猿の生態に関心がありますので……。
「群れのリーダーというより、これじゃ群れのボスだな」と感じたのが切っ掛けで、自分なりに図書館で勉強したり、専門家に聞いてみたりして
「なんだ、『飼い主がリーダーになるべき』論は、やや結果論なんだ」と考えるようになり、いまでは、誰かに犬との付き合い方を話すときには
この論を採用していません。(いまでは、犬のリーダー像を説明するのに、オオカミのリーダー像を持ってくるのも不適切だと考えています)

>> 飼い主が困る犬と「上下関係」も「信頼関係」も築く時間がもないトレーナーが、犬をコントロールできるのは何故でしょうね?

これはあるトレーナーの問い掛けでして、これを聞いたときに「上手いこと言うなぁ」と関心し、それ以来、ときどき使わさせてもらってます。
結局、犬をコントロール(←言い方は好ましくないかもしれませんが)するのは、知識と技術によるところが大きいんですね。
クールな言い方をしますと、愛情はあまり関係ない。……いえいえ、愛情はとても大切なんですよ。知識も技術もそこが出発点ですからね。
ただ、愛情や威厳だけで(そこで止まってしまうと)犬はコントロールしにくいということですね。

近所のラブたちにもよくふれ合わせてもらうんですが、本当に優しい犬ばかりですね。子犬はハイパーですけど、それも可愛いッス。
15年ぐらい前までは、でっかい犬というだけで警戒したりもしていましたが、どんな犬かを知るとタマランですね。
※これへのレスは結構ですよ。質問があればどうぞ、遠慮なく。