犬サイトdogoo.com
唸り、威嚇します moo さん 2007年2月23日(金)

1歳と2ヶ月のトイプードル(オス)を飼っております
性格はかなり臆病で恐がりです。
普段(家にいるときも散歩のときも)はよく私の言うことを聞きますが気に入らないこと たとえば

※布団に主人が寝ていて私が近づくと唸り威嚇する
※ガムが近くにあってそれを知らずに散歩につれだそ うとしたときに噛まれる
※美容院につれていったときに担当の人に預けたとき
 わたしが頭をなでようとしたときに噛もうとする
 普段はその美容院の人たちにとても懐いています
※片付け物が終わってソファーに座ると暫くして
 てをジーッとみて手にウーッ と小さく唸り声を
 出します。 怒ると尻尾を丸めて主人のひざにのり
 小さくなってしまいます
(昼間、主人がいないと絶対に唸ったり噛み付こうとはせずに私にべったりです

私がダメ!と大きな声で怒ると急に尻尾を股の間にいれ、ごめんなさいという感じのポーズ?をします
時には震えてちっちゃくなってしまいます。

家は主人と私と犬だけです
ので子供のように可愛がりすぎて甘やかしてしまった
結果でしょうか 起こるときはキチンと怒り褒めるときはおもいきり褒めてあげてきたつもりです

 主人は朝と夜、土日しか一緒にいられないので
どちらかというとあまり怒ることもしません

家族の中では一番上と思ってしまっている為でしょうか。しかると震えるほど小さくなってしまうため
どのように対応してよいのか、かなり悩んでいます

長くなりわかりづらくなってしまいましたが
どなたかご教授をお願いいたします。
彼もいけないことだと認識しているようですが・・

RE:唸り、威嚇します たぬき公園 さん 2007年2月23日(金)

 こんにちは、叱っているつもりでも、チョットづれているようですね。

 犬に対する態度を再点検してみてください。メリハリ、例外なく、叱る、褒めるです。

 それと、犬が威嚇や歯を当てた時も「例外」なく、叱っているでしょうか? その時ひるんだり、少し甘い態度などしていませんか?

 

RE:唸り、威嚇します moo さん 2007年2月23日(金)

たぬき公園さん
叱るときは強い口調(大きな声)で叱っています
が、噛まれたとき、あるいは噛まれそうになった時
一瞬ひるんでしまっているかもしれません
叱るときは厳しくしているつもりでも少しでも
甘い態度をとることは犬にはわかってしまうんですね

叱ってからしばらくの間は無視 するほうがよいのでしょうか?

RE:唸り、威嚇します たぬき公園 さん 2007年2月23日(金)

強い口調で叱ったのならば、それ以上はなにもやらないほうがいいですよ。

 ちょっと、間をおいたらあとは、なにもなかったように接してください。 それと大切なことは叱るということと、それ以上に褒める。甘えさせる。ということです。決して甘やかすではありませんよ。

 あまやかせば、わがまま犬になり、自分の気に入らないことがあると噛んだりするようになります。 あなたも甘えたい時があるとおもいます。犬も飼い主が甘えていいときは、思いっきり甘えさせてあげてください。でも、ケジメ、とやっていいことといけないことは 厳然と区別しましょう。

 犬が飼い主に威嚇したときは、犬が萎縮するように叱りましょう。最初は立場が逆転してますので犬も大いに抵抗するでしょう。しかし、逆らっても無駄なことが分かれば、犬はあなたに服従していきます。
 ここで大切なことは犬を服従させるのは力だけではダメです。犬の尊敬、信頼を得るようにしないといけません。ただ怖いだけの人は怖くて従っているだけになります。そういう関係は 貴方も望むことではないでしょう。

 基本は愛情ですが、甘やかすではありませんよ。
 甘やかす、甘えさせるは、まったく違うことです。これも厳然と区別してください。

RE:唸り、威嚇します てつ さん 2007年2月23日(金)

たぬき公園さんのご意見はごもっともなんですが、
ちょいと判りにくいかな?とお節介いたします。

犬が萎縮するぐらい叱る=怖いから従う=力の支配ですよね。
だから、それでは犬の信頼を損なうのではないかと
多くの飼い主さんが思ってしまうのではないかと。

しかし、たぬき公園さんは「それ以上に褒める」と書かれています。
これはね、別の場面で好ましい行為を見逃さずに
褒めておくってことなんです。
パピーや大して拗れていない反抗し始めの犬なら、
確かに効果がある、もっとも人間が楽な方法だと思います。

ま、正しく褒めていたり正しく散歩していれば、
自然とリーダーシップが取れてくるものなんで、
犬が飼い主を威嚇することは殆ど無いんですけどね。
効果的な叱りかたで問題にしている行動を止めようとするばかりではなく、
下に佳憐さんが書かれているような事も大切だと思いますよ。
犬だって生きてるんだもん。
不安や不服があれば、取り除いてあげましょうよ。

RE:唸り、威嚇します 佳憐 さん 2007年2月23日(金)

こんにちは。
私も「飼い主の態度の総点検」をお勧めします。
何かを間違って学習していると思われます。
その「何か」は暮らしの中にあり、文章になっていない部分でも
あると思うので、犬という生き物の学習パターン(何と何を結びつけたか)
を含めて見直してみてください。ただ学んだ通りにしていると思います。

それから、
>※ガムが近くにあってそれを知らずに散歩につれだそうとしたときに噛まれる

これはガムを与えっ放しにしている、という事でしょうか。
大好きで守るのでしたら飼い主があげて飼い主が回収する、ここまでを
ご褒美とした方が良いと思いますよ。常にあるから守る、無ければ問題ない、です。
それにガムに気付かない事もなくなりますしね。
犬対人の基本は「問題の起きる状況を作らない」ですからこれ以外でも唸る、噛む場面が
予測できるなら声を掛けて気をそらす事も考えると良いと思います。
頭を撫でるのが怖いなら下から見えるように手を出す、など。

叱る声は大きさの問題ではなく、目だけでも十分叱れるんです。
怯んだ気持ちを見抜ける犬ですから、一喝する「気持ち」を前面に出して
声は低め、小さくても十分です。


RE:唸り、威嚇します moo さん 2007年2月23日(金)

たぬき公園さん、てつさん、佳憐さん
ご丁寧で親切なアドバイスをありがとうございます
三人の意見を何度も読みました。
コピーして参考にさせていただきます
叱り方、褒め方、犬との接し方をもう一度考えて
みます。

一度強く噛まれてしまったことで無意識のうちに
怯んでしまう態度を見抜いているんだとも思います
文章では書き表せない点も多々あるのですが
甘やかす、と甘えさせるとの違い
叱り方もただ大きな声で、おびえさせてしまっただけだったのかもしれませんし
ご褒美の与え方等、皆さんのおっしゃるとおり
間違った態度をしていたようです。
なかなか難しいですが・・自然に犬にもストレスを
与えていてしまっていたみたいです
(自分がリーダーだと思わせてしまったこと)
 お恥ずかしいかぎりです

ありがとうございます

RE:唸り、威嚇します moo さん 2007年2月23日(金)

てつさん
すみません 上の のんさんの質問で
犬とのゲーム感覚でのひっぱりっこ はあまりしないほうがよいのでしょうか
これも上位関係の位置づけに関係ありますか?

私は家でボールを投げて遊ばせているときに犬が持ってきてひっぱりっこをしてしまっています
(遊ばせているつもりで)必ず私が負けないように
していますが、これは間違った遊ばせ方でしょうか

申し訳ないのですが、てつさん
教えていただけないでしょうか。

RE:唸り、威嚇します てつ さん 2007年2月24日(土)

あ、上のは「お散歩の時のリードでの綱引き」です。
これは絶対にしないほうがいいですヨ。
ボール投げやその時の引っ張りっこは、
人間主導でケジメが付いていればとてもよい効果が。
しかし、犬にせかされて(ねだられて)投げては逆効果です。
ちょっとしたことの積み重ね、難しいけど頑張って下さいね。

RE:唸り、威嚇します moo さん 2007年2月24日(土)

てつさんへ

早速ありがとうございました
わかり易い説明でとっても参考になりました
お散歩での綱引きのことだったのですね
よくわかりました
あせらずに(しつけに対して主人は少し無関心の為
一人で悩んでいたんです・・。)

少しずつ良い関係になれる様に努力してみます。