犬サイトdogoo.com

ダイエットしたい犬、空腹が原因で吐く ジャck さん

お話では1時間も散歩していらっしゃるのですから、ちょっと運動を増やしても体重は減らないと思います。
大型犬飼いさんの回答にあるように、犬は人間のように運動(消費)では体重は落ちにくいそうなんですね。
犬の体重は(消費より)摂取の方が影響すると言われ、同じフードでダイエットする場合なら、5〜10%程度減らすだけでダイエット効果が期待できるそうです。逆に、少し余分に与えるだけで体重が増えることもあると言えます。

ときどき、「家の犬が、なぜ、太るのかわからない」という話しを聞きますが、話しをよく聞いてみれば、フードは適量で運動不足などもなく……、実はオヤツが原因だろうと推測できることがあります。
非常に単純化して言いますと、フードの適量が一日300gの犬に、オヤツでジャーキー(10g)数本を与えているケースなら、そのジャーキーを減らすだけでダイエットができたりするんです。
また、ダイエットのコツは、フードは目分量ではなく、はじめは必ず量るようにすることと、オヤツを与えるのでしたら、その分フードを減らすようにすることです。ちなみに家の犬たちは、オヤツは一回の量より、回数の方にツラれます。

「犬が太り続ける」とよく聞く話しですが、避妊手術後、ホルモンバランスの失調により、肥満や脱毛になることはわりとあるようです。
こんなことも検索すれば、いろいろと参考になると思いますよ。また、本当に肥満なのかどうかは、ついでのときにでも獣医さんに聞いてみれば安心できると思います。
普通に健康的な犬でも、「太っている」と言われる飼い主さんも少なくないように感じますので……。

獣医に、犬の「肥満判断」をして貰う 大型犬飼い さん

サイエンスダイエットは使用していないので憶測ですが、ライトということで肉等よりも食物を増やすことで肥満防止効果を狙っているとすれば、フード
によって糞の量が増えても普通かと思います。また回数が増える、量が増えるということはそれだけ栄養として摂取できる物が少ないということです。
ただ、フードは合う合わないがあるので、なんとも言えませんが。

スピッツとシェルティのミックスということですが、これらの犬種でも肩や腰、大腿部といった部分はしっかりと筋肉がついていますし、筋肉がつくことと肥満で緩んだ体はまた別物です。
この2犬種の標準体重で考えても7〜9キロぐらいが平均値で、個体差による振り幅がるので実際に見てないので明言はできませんが、それこそ10キロでも大丈夫かもしれません。
他の方も言われている獣医での診断は「吐くこと」に対してではなく「肥満の判断」をして貰えという事です。素人が見るよりも、実際はもっと肉付きがよくて当たり前と言うことも多々ありますので。

ダイエットフードの処方 麻美 さん

スピッツとシェルティーのミックスなら、両犬とも小型犬に分類されるので、むつさんのワンちゃんは中型ではなく小型ですね。
小型犬は生後8ヶ月くらいでほぼ成犬時の体重になりますので、生後6ヶ月で6kgなら、むつさんが言われているベスト体重7kgというのは間違ってはいないでしょう。
生後6ヶ月の頃に痩せ過ぎていたというのなら別ですけど・・・。
獣医さんが言われるには、飼い主さんが丁度良いと感じる時は既に肥満気味のことが多いそうです。
飼い主さんが痩せ過ぎと感じる位が適正体重らしいですね。

>本当になんでこう太り続けるのか
これは避妊手術によるホルモンのアンバランスもありますが、元々基礎代謝が悪い個体もいます。避妊手術してから体重が増えた犬、原因と減量の方法
我が家の先住犬がそうですが、食べ過ぎじゃないのに太る。
食事を減らせば空腹から吐く、で非常にダイエットが難しいです。

むつさんのワンちゃんは幸い餌の選り好みはないようですので、一度病院で診て頂いて、ダイエットフードを処方して頂いた方が良いように思います。

フードを減らした分、野菜 yuzu さん

これからの時期、狂犬病の予防接種(地域によっては済んでいますか?)や、ノミ予防薬・フィラリアの薬・・等で病院に行くことが有ると思いますので、獣医師に相談なさっては如何ですか?
肋骨や背骨に触れれば直ぐにわかるそうですので、本当にダイエットが必要かどうか確認されると良いのではないでしょうか。
うちもダイエットフードを与えたことがあるのですが、食物繊維が多いせいかウンチの回数が増えましたね。うちの子にはタンパク質も脂肪も少なすぎたのか、毛艶も悪くなってしまいました。

野菜に関してですが、確かに野菜にもカロリーはありますがフードよりは確実に少ないですから、炭水化物の少ない野菜を選んで、フードを減らした分カサを増やすと言う意味で与えると良いと思います。
物欲しそうな顔をされたら生大根で気を紛らしてあげると良いですよ。
まずは獣医師に相談なさって、ベスト体重と栄養状態を確認すると良いかも知れませんね。

フードの減らし方 ランラン さん

フードの減らし方ですが、どのようにしていらっしゃいますか?
うちの犬は現在11キロ弱ですが、ダイエットをした時はやはりよく吐いていました。
一日5グラム減らすと吐きましたが、2.5グラムづつ減らした場合は吐きませんでした。

大きめのフードだと何粒、と数えられるくらいの量ですが、10sくらいの犬にとっては大きな違いなのだと驚いたものです。
むつさんのわんちゃんはもっと小柄なので、地道にグラム単位で減らしてみてはどうでしょうか?
一日ないしは一食、1グラムほど減らして数日様子を見る。吐かずにすむ量であげてみて、体重の変化を見ます。
減っていたらしばらく続け、安定してきたらまた少し減らす。

その繰り返しで、半年ほどで3s減量しました。
犬の様子を見ながらでしたが、もっとゆっくりでもいいと思っています。
ジャckさんも書いておられますが、おやつはバカに出来ません。
しつけでご褒美を使っていますが、(しつけを)ちょっとさぼってご褒美をあげる量が減ったら、とたんにやせてきました。
ご飯にしろおやつにしろ、給餌量は飼い主のコントロールが可能ですから、わんちゃんの健康のためにもがんばってみてください。

アドバイスに感謝 むつ さん

皆さま、本当に様々なアドバイスに感謝していますm(__)m
なるほど、なるほど・・と一つずつありがたく読ませていただきました。

素人判断ではなくまずは獣医さんに伺ってみることに決めました。
明け方に吐く相談から肥満の悩みにトピックスがずれてしまいましたが肥満で不健康、短命にならないよう日々のワンコの食生活を見直していきます。
本当に色々アドバイスをいただき、ありがとうございました!