犬を飼う
フォーラム
データベース
ペット保険で後悔、評判が悪い3つの理由
犬の抜け毛、掃除の便利グッズ
犬の足音うるさい、フローリング防音する対策
犬が人を噛んで怪我の補償、傷害保険はどこいい?
犬が雷を怖がる、落ち着かせる方法
犬の噛み癖、直し方しつけ7つのコツ
犬が吐いた、色や症状から原因と対処
子犬の散歩はいつから始める?
来週トイプー(2才)の里親になるのですが、犬を飼うのは初めてなので、どのように環境(サークルとトイレやベッド)を整えて迎えてあげれば良いか悩んでいます。
飼い主様は日中在宅の方なのでトイレは散歩中や庭で排泄をするようにしつけておられて、我が家は日中留守なのでサークルでお留守番をさせて、トイレもサークルの中でするようにしつけ直さないといけません。
元飼い主様は大変おとなしく賢い仔なので暫く教えればすぐに覚えると言われました。
それから我が家に慣れるまではしばらく夜泣きをするかもと言われたので寝る時は私の寝室で一緒に寝てもいいかなと思いましたが、サークルの中で寝かせるようにしたほうがいいとも言われました。
でも我が家の室内の広さの事情でサークルは長さが90Cm程度の大きさの物しか置けません。
そうなるとサークルにトイレスペースが半分で残り半分がッドスペースになりますよね。
成犬のトイプーが日中その狭いスペースのサークルの中で
お留守番を数時間するのはストレスが溜まるでしょうか?
それともベッドは置かずに遊べるスペースを残して、寝る時は私の寝室にベッドを置いたほうが良いのでしょうか?
将来的に排泄をシート内ですることが完璧になれば、サークルはなくしてリビング内に離して留守番させようと思っています。
留守番をさせている犬の環境についてアドバイスお願いします。