犬を飼う
フォーラム
データベース
家が臭い、犬の匂いを消す方法
高齢犬に、狂犬病やワクチン接種は必要?
犬が雷を怖がる、落ち着かせる方法
PSペット保険、特徴とデメリット
犬と一緒に旅行、注意点と楽しむコツ
興奮した犬を、落ち着かせる方法
犬に「待て」の教え方
ペットショップ売れ残り犬を飼う、メリットとデメリット
なんかの炎症か、とのことで、更に4月2日にも受診し抗生剤と下痢止めを処方されました。その後、元気になり、遊んだり食欲も戻り、いたずらもします。ただ、便だけが泥状でつかめないような便です。4/10に受診し便性がくずれているならステロイドもやったほうがいいとのことで、抗生剤・下痢止め・ステロイドを始めました。若干、うんちの出始めは形がある感じで、でおわりのときに形が崩れるような感じになったため、4/19に受診した時には、もうしばらく続けましょう、で同じ薬を処方されました。でも、やはり便は泥状になることが多く、4/27受診した時に、エコーしたら、回腸の厚みは変わってなく、ステロイドを増やしましょう、となりました。そして、5/4受診したら、全身麻酔下でファイバーをやりましょう、と言われました。全身麻酔で挿管して、リスクをおかしてまでやったほうが良いものなのか、今は、本当に元気で食欲もあるし、便もいいといもあればくずれるときもあるけど、どうなんだろう、と悩んでます。もともと、エコーみていなかったから、最初から回腸の壁が、厚かったのでは?と、きいたら、そのようなことはない、そういう考えは危険だ、と言われました。今は、ほんとにとても元気でいるのに、やはり、医師の言うように、全身麻酔下で検査をしたほうがいいのでしょうか?細胞診が目的だと思います。ちなみに、今朝は比較的よい便をしていました。