犬を飼う
フォーラム
データベース
安いペット保険、損する6つの注意点
犬の散歩、食事と散歩どっちが先?
ペットのタオル・犬の服、洗濯しても臭い
夏の犬の散歩、時間は?行かない?
犬の留守番、しつけと環境で対策
ペットロスから立ち直る、克服し乗り越える方法
犬に「待て」の教え方
犬を飼う初期費用、1年間にかかる料金
平日は18:00頃までケージでお留守番。
ゲージは横に長めで、トイレと、移住スペースが1:2の割合です。
夜はゲージの中のクレートで寝ています。
おトイレが中々覚えられなくて…。
ゲージの中では100パーント失敗は無いのですが。
フリーにするとあちこちにしてしまいます。
でも一日ゲージの中でのお留守番なので、きちんと監視出来ない時はゲージにリードをつないで行動範囲を決めてフリーにしておくと、自分からおトイレに戻ってトイレが出来るようになって来ていました。
でもリードを無くすとダメなんです。
それが最近、リードで繋いで居る時も粗相をするようになってしまって(T_T)
お互い混乱気味です(+_+)
失敗も度々してしまっているので、多分匂いも残ってしまっているのだと思います。
本当に途方に暮れている状態です。
一からきちんと躾し直した方が良いでしょうか?
こういう中途半端になってしまっている状態からの躾直しはどの様にしていけば良いのか…。
アドバイスお願いいたします。