フォーラム
データベース
犬とお出かけ
初めて投稿させて頂きます。10ヶ月を迎えたマルプーを飼っているのですが、毎週月曜日火曜日に食欲不振になります。日曜日に連れて行く犬の幼稚園がストレスになっているのかと思い休ませても、週明けに食欲不振になりました。。・幼稚園には車で20分掛かり、緊張からかよだれが止まらない・共働きですが、私は16:00に帰宅・朝晩お散歩は必ずそれぞれが連れて行く・フードは昔から3種類。今は同じブランドの去勢用などに変更・性格はマイペースだけど寂しがり屋さん・土日は基本夫婦ともインドアなので在宅・アレルギー検査は未実施・動物病院では胃腸炎と毎回診断される胃腸炎の原因はストレスもあるようですが、上記の生活スタイルでストレスを与えてるようなことは何か当てはまりますでしょうか?また、ストレスと感じやすい急な環境の変化や家族が増えたりはありません。うちの子が何に対して大きなストレスを感じえ食欲不振に結びついているのか、早く分かってあげたいです。何かアドバイス頂ける方、どうかお願い致します!
13歳の愛犬(ヨーキー)が急に歩けなくなり、診察の結果、前十字靭帯断裂とのことでした。@外科手術とA保存治療の選択肢がある中、かかりつけ医から年齢的に手術を避けた方がいいと助言を受け、一旦痛み止めで様子見となりました。愛犬の前十字靭帯断裂を経験された方や、お詳しい方、体験談やご助言をお聞かせいただきたいですm(_ _)mよろしくお願いします。
我が家の犬が実際になった経験はないですが手術だけは避けた方がいいと思います13歳の老犬が手術を行おうとした結果術前の雰囲気に暴れてしまい結果心臓発作を起こし手術する前に亡くなってしまった事があります助けてやろうとした事がこのような結果になってしまうと家族も居た堪れません手術は避けた方がいいとだけコメントさせて頂きます。
犬をお迎えしたいと思っているのですが探したところ里親は単身者不可が多く申し込みが出来ませんでした…。単身者の場合ペットショップでのお迎え一択となりますでしょうか?
保健所にGO。
ボランティア団体だけではなく、色々な里親募集先を探されては如何でしょうか?更に仔犬の場合は里親候補者に人気ですから諦めず、何度も応募するしかありません
ペットのおうちと言うサイトやジモティーなどでも募集情報ありますよ。いい縁がありますように☆
家は2匹目でその件で悩みました。1匹目目はペットショップで購入しましたが生体保証など色々ペットショップでオプションをつけたら10万近くプラスになりました。子犬限定とかではなかったからあると思うので頑張って下さい。
単身者でももしもの時があった時世話してくれる人や、連絡が取れる人がいればokにしてくれる事もあると思います犬にとっての安全性を説明出来れば譲渡の話に繋がりやすいかもですね
みさなんペットケージの上って何か置いたりされてますか?調べていたらDIYでスペースが作れるようです。サンプルですが確かに場所は有効活用できそうだなと思いました。ケージ上の活用について皆さんがどのようにしているのか知りたいです。参考動画https://youtu.be/WHxvbyNSopY
ゲージの上に物を置く事態、そのような発想が間違いと気づいてください。
犬ともを探せるサイトを作りました。作ったばかりなので、ワンちゃんを増やしたいと思っています。ワンちゃんが増えてきたら、楽しいことを考えてワイワイできるサイトになればいいなと考えています。ワンちゃんを登録していただけると嬉しいです。もちろん登録無料です。https://dog.kokoroegao.com
家族で暮らしていてその中にダックス男の子3匹いますが母親が3週間ほど入院していて初日と2日は与えればご飯食べましたが3日目から何しても食べないしその代わり散歩は喜んでいくし散歩の後ご飯あげても食べないしその代わりおやつは貪り食べるしメインのご飯を何したって愛情込めたって食べもせず正直もう疲れました。里親に出したいくらいです。あの子らに対する愛情?もうそんなのほぼ薄れてきてます。皆様はご飯食べないときどうされてますか
犬が可哀想なので里親に出されたらどうですか?何なら引き取りますよ
私が産まれた時には、我が家には、すでに迷い犬猫が複数いました。すべて遺棄されたり、放されたりした犬猫です。(遺棄は犯罪です) 我が家に来た時点で、10歳(年)を遥かに超えた犬猫も、たくさん保護して最期まで飼いました。 震災被害の犬猫も、多数、引き取りし、飼えるようになった飼い主に返した以外、すべて最期まで看取りました。 主に世話をしていた人が変われば、当初、戸惑う犬猫もいます。散歩を拒否する犬も。 餌の与え方を、変えてはいませんか?餌の内容、容器、タイミングとか。散歩には行くのなら、病気でない限り、必ず餌を食べるようになります。 心配する事は無く、いつかは必ず落ち着きます。数日で長年の付き合いみたいになる犬猫もいるし、逆に、数年間かかる場合もありますが、仮に数日間食べなくても、病気でない限り、食べるようになります。 置いた餌(傷まないもの)を、そのままにして、あまり監視のような感じ?ではなく、気にしない方が、食べるようになりやすいかと。
犬の犬種を全て網羅した図鑑を、ちょっとずつ作成しているので、ぜひ見にきてね・:*+.\(( °ω° ))/.:+https://petko.jp/
トイプードル♂、もうすぐ3ヶ月です。噛み癖がひどく歩いてる人を噛み、手を噛み、遊んであげねば!とおもちゃで遊べば通りすがりに噛んできます。血は出ませんがもうあと少しで出そうなくらい笑色々試してはみるものの、注意すると余計に噛みます。過去の投稿を見る限り、やはり効果があるのは無視なのでしょうか。痛くてつらくて悲しくなってきてしまいます。
まず最初に 仔犬は噛みます!!歩いている人に噛みつくのは ただ単に動くものに反応しているだけです。そしてまだ3か月と言う事で 人間の言葉の意味を理解していません。どんな風に注意しているのかわかりませんが 噛んだことに相手が反応してくれたと思っているから止めないのだと思います。そしてトイプードルは遊び好きです。犬の習性と遊び好きが相まっているのだと思います。母犬が仔犬に やってはいけない事をどうやって教えているのかご存知ですか?低い声で短めに唸ります。それでもダメな時は犬歯と呼ばれる尖った歯をむき出しにして唸ります。人間は唸ることはできませんけど それに近い形で伝えることができます。低い声で強めに短めに『ダメ』表情も強面で 出来ればマテのサインも一緒に それを根気よく続けることだと思います。
かかりますか?親犬を無料でゆずってもらい、子返しで一頭分のお金をお支払いした場合、領収書はいりますか?そのお金に税金はかかりますか?よろしくお願い申し上げます。
はじめまして。柴犬(1歳)オスを飼っている者です。先日、去勢手術を行いました。術後、カラーを装着し普段通りに散歩へ行っておりました。カラー装着した2日目の朝から、突然逆くしゃみ(過呼吸)のような症状が1日10回程度発症し始めました。それから約1週間後、逆くしゃみの症状はかなり減りましたが、今度は特に散歩中にガァガァと豚のような呼吸と、カハっと嘔吐するような症状が続いております。かかりつけ医に相談し、レントゲンや血液検査も行いましたが、気管虚脱や心臓病などでもなく、特に異常は見当たらないとのこと。一旦、咳止めや気管拡張剤を処方されましたが、あまり大きな改善が見られず数日が過ぎました。このままこの症状は改善するのでしょうか?同じような症状の方がいて、完治された方いましたら是非アドバイス頂けたら幸いです。
この掲示板で 同じような症状の子を探すよりも セカンドオピニオンとして違う動物病院を探して診察して頂いた方が早いと思います。かかりつけ医を信じて通院するのも一つの方法ですが いくつかの動物病院で診察 検査して頂いて 原因を追究するという方法もあります。待つばかりではなく 飼い主さん自ら行動することも大切ですよ。一日も早く原因が見つかり 治療が進みますように祈っています。
うちの子も逆くしゃみを子犬の時からしています。薬は酷い子にはステロイド出すそうですがうちは断りました。今でも時々します。治るまでそっとしておきます。散歩はカラーだと逆くしゃみ酷くなるため胴輪で散歩する様に獣医さんに言われました。逆くしゃみはアレルギーでもなるそうです。埃花粉や、香水タバコなど匂いのキツイものでも発症します。気おつけてください。
犬を飼う初期費用、1年間にかかる料金
犬が人を噛んで怪我の補償、傷害保険はどこいい?
犬が散歩で引っ張る、直し方としつけ
犬がプルプル震える、原因と止める方法
犬の滑り止め、フローリング床の安全対策
犬の体臭対策!原因と消臭するコツ
犬の散歩、食事と散歩どっちが先?
Yahooトラベル、お得に予約する方法
- YY-BOARD -