犬サイトdogoo.com
食糞、躾・・・ miupee さん 2006年10月11日(水)

我が家には1.5ヶ月で迎えたミックスの女の子がいます。
今現在、7ヶ月になろとうしています。

迎えて3日目位には食糞する事に気付き・・・・・
ハァーハァー息を荒くしケージの角に立ったまま捕まり、前足ガリガリした後、ようやくウンチをすると 私の顔を上目遣いで見ながら顔を確認しつつ、ペロッと舌を出しウンチを食べようとしてました。

こんな事言ってはいけないのですが気持ち悪くてゾッとしました。友達もこの場面を見たらしくなんとなく気持ちが悪いと話してました。

ベッドを置いてあげてもベッドの上にウンチ、オシッコをする、ウンチの上に身体、頭を置いて寝ている時がほとんど、シーツを噛んでボロボロにしてあり、暴れてシーツをめちゃくちゃにしてるので、シーツ以外の場所でウンチ、オシッコをし、更にウンチオシッコを踏みつけ、食糞で食い散らかし、ウンチのカスがケージから飛び出し、ケージの中で暴れてるようでウンチまでケージから飛び出してます。

帰宅するとウンチとオシッコが混ざりあってトレイは全部ベタベタ、悪臭が酷く、ツーンとしたキツイウンチ臭い匂いが部屋中に充満してます。可哀想なので、少し部屋に出してあげてもソファの上でうんちした後、その横で座ってます。普通の子であればおしっことかうんちの前触れがあると思いますが、この子はそれがなく突然してしまいます。そのため、うんちとかおしっこの判断が分からなく、あまりにも酷い状態の為、かなり困っています。

もう7ヶ月位になってしまってるので、今さら覚えてくれないかもしれないのですが、駄目な事をした場合は怒ってるのですけど、怒られても分からないみたいでまた同じ事するんです。

我が家にきた後、1ヶ月間はケージからは出していなかったのですが、その間ずーっと、きゃんきゃんと毎日夜鳴きされ、毎日毎日寝不足で、起きると上で話したように、シーツもうんちもおしっこも何もかもがとんでもない状態で、ここまで面倒見てきましたが、身体の悪い犬を介護してるような雰囲気で、かなり疲れています。

元々からだの悪い子であれば仕方がないのですが、何かいい方法はないでしょうか?あまりにも酷いのでブリーダーさんに殴られて頭がおかしくなってしまったんじゃないかと思ったりもしてました。。。今はあまりの臭さに同じ部屋で生活できなくて、あまり使っていない部屋に隔離しています。

RE:食糞、躾・・・ ぷー さん 2006年10月11日(水)

あの・・・
犬を飼うということにあたって何も知識がなくて飼い始めたんですね。

育て方。
褒め方
叱り方。
まずは飼い主が勉強しないと犬に伝わらないですよ・・・

私は悪くない、犬が理解してくれない、もしかしたらブリーダーさんのせい??

あなたの文章1つ1つが酷すぎます。
シーツを噛むなら、なぜネットが付いた噛めないトレーを使わないのですか??

お願いですから、途中で手放したりしないでくださいね・・・。
ワンちゃんの事が心配でたまりません。

RE:食糞、躾・・・ まの さん 2006年10月11日(水)

家のワンもまさに同じでした。獣医さんに聞いたところ、最近のフードは美味しい、ウンチをしたことを怒られるので隠そうと食べる。と言われました。私は食事の量を増やし、ウンチをしたらどんな状態でも褒めてみました。今ではウンチを避けて座って待ってますよ。よく考えてみるとウンチをしたあと「ワン」「クウーン」と知らせてくれていた事に気づきました。
ワンちゃんからサインは出ていませんか?
私は日中、家に居るのでこまめに替える事が出来ますが・・・miupeeさんは難しいのでしょうか?
お気持ちは分かりますが諦めないで、徐々に減っていきますよ。

RE:食糞、躾・・・ uz さん 2006年10月11日(水)

迎えて3日めくらいから食糞があったのに7ヶ月の
今までほうっておいたのですか・・・??

小さい頃は何もわからずに口にしてしまう事もあります。
うんちが汚いと理解してるのは大人なんですから。
人間も同じですよね、子供は何でも口にしますよ。
シートでトイレだなんて根気よく教えなければ
できなくって当然です。

トイレの前触れがあるのは普通に暮らしてる場合です
ケージに入れられっぱなしで誉められずに怒られる躾
では・・・犬は常に興奮状態ではないですか??

うんちやおしっこを散らかしてケージで暴れて鳴けば
ご主人が構いに来てくれるのだと理解されては行動は
ひどくなる一方ですよ。

まだ、7ヶ月です。

うんちしたらすぐに片付けて、体を清潔にしてあげて
ケージから出して人と接する時間を多く持ってあげて
ください。

で、今は隔離ということですがどのような状況なのでしょうか。

RE:食糞、躾・・・ まのん さん 2006年10月11日(水)

こんにちは。
ご苦労なさっているようですね。

食糞・・・うちの子2歳になりましたが、あきらめています。
うんちのタイミングを逃さず、すぐにとる、それしかない状態です。

クレート(クレートで検索してみてください)に入れると、入っている間は、排泄しません。
最初は失敗するかもしれないけれど、自分の居場所と認識したら、そこではまずしません。

朝クレートを開けて、出してやったらすぐトイレ。
夜中おしっこしてないわけですから、ほぼ100%そこでおしっこすると思います。
(なれるまで、ケージをトイレにして、おしっこするまで出さない、としてもいいかもしれません)

ウンチも、食後とか決まってくると思いますよ。
そのタイミングを逃さず、ウンチの始末をします。

留守中とか、見ていられないときはクレートということにすれば、かなり排泄を管理できるので、帰宅したら、排泄物の匂いが充満・・・ってことは避けられると思います。

あとは、在宅中にしっかり遊んであげる、散歩でいっぱい運動させる、とすればいいほうへ向かうような気がします。
しっかり運動させれば、きゃんきゃん夜鳴きすることもなくなります。

私も今のコが初めてのワンコです。
どうしていいかわからず途方にくれたこともあります。

がんばってくださいね。

RE:食糞、躾・・・ ナナ さん 2006年10月11日(水)

miupeeさん、こんにちは。

最初の一言は「大変ですね!」としか言いようがありませんね。
飼育本や躾本などにも「食糞」の事は少々書いてあっても、う○ちの上で寝るとか、ペットシーツをボロボロにするとか書いてないですものね(^^;

でも、仔犬を迎えた経験がある方は誰もがmiupeeさんと同じ経験をしていると思いますよ。(私も)
それが家にいて、いつでも見ていられる状態か、或いはお仕事をもっていて長時間お留守番をさせているかでトイレの躾具合も変わってくると言う所でしょうか。

だから「特別に大変なわんちゃんを迎えてしまった」とか「最悪だ」なんて思わないで下さいね。

今出来ることは、う○ちやおしっこをしたらすぐに褒めてさっさと片付けましょう。
もう少し、観察力を養ってもいいと思いますよ。
お仕事をお持ちでしたらトイレの躾は倍以上かかると思って気長に頑張ってください。

あとは他の方からのアドバイスや【過去の質問と回答集を見る】の「トイレの躾」、「食糞、食尿」なども読んでみて下さいネ。


RE:食糞、躾・・・ 初心者より さん 2006年10月11日(水)

はじめまして、この掲示板に書き込むのは初めてです。
我が家には生後4ヶ月半のジャックラッセルの女の子がいます。
実はウチのワンコにも食糞等がありました。
当時は驚きもしましたがネットで検索をしたら大した事では無い事だと解り、直ぐに気持ちの切り替えをしました。
我が家のワンコの食糞の原因はハッキリとはしませんでしたが、獣医さんに相談、ネットでの検索、ワンを飼っている知人などから情報を集め原点からチェックしました。
○糞の匂い変える(美味しい匂いが原因かもしれないので、ドライフードを、いちいち変えていると食べきるまで経過が見れない事もあり、通常で使用しているフードに茹でた野菜などを入れてみるなど、手元にあるものから挑戦してみる。)
○糞をした時に「食べ」ようとした瞬間にワンコが「ビクッ!!」と驚くようなインパクトのある大きな声で「イケナイ!!」と、叱りをする。(絶対に食べようとした時でないと誤解する可能性アリ)
○叱られた後、ワンコが糞を食べたくても我慢できれば、ご褒美をあげる。(見張る必要が出てきますが、先々の事を考えたら容易です。ご褒美は手元にあるドライフード数粒でOK。絶対、糞より美味しいはず!!)
と、上記3つを試してみた所、訓練開始から2週間ほどで食べなくなりました。
今は元のドライフードに何も入れなくても糞は食べずにトイレの上で放置されて、ご褒美をひたすら楽しみに待っているようです。

あと、トイレのシーツは網付きのトレイで問題は避けられます。(我が家も最初は網無しトイレトレイを使用していましたがシーツで遊ぶ為、調べてみて網付きがある事を知り、変えました。)

オシッコやウンチがベッドに付くのも、おそらく、ワンちゃんには汚い、もしくはトイレで、すべきものという認識がシッカリ出来ていない為かな・・と思われるので、ケージの中には原点に戻り、ケージ内にはトイレトレイのみで再度挑戦が必要・・・と思います。(ベッドは足先の感触でトイレと間違える可能性大なので当分無し)
もし、トレイでオシッコ、ウンチが出来たらドライフード1〜数粒をあげるなどするだけで、言葉での褒めが通じなくても気持ちの伝わるご褒美で効果は十分出てくると思います。

まずは、そこまで出来てから部屋に出してあげるべきかな・・・と感じます。
出来なくて飼い主さんもワンちゃんも重い空気ならリードにつないで外へ気分転換の散歩でリフレッシュです。
キャンキャン泣いても、決して人間は動じない、ワンコに接する行動をしない、怯まない、無視をする徹底が必要です。少しでも反応してため息をついたり、目を合わせたり、泣いている最中、直後すぐに部屋開放や散歩してしまうと、ワンコは都合良く受け取り、主張してしまいますから・・。

ストレスかな・・・と思うと何でもキリが無いので、地道に一つの事からやってみる事が大切ですよ。
その一つが出来た時、飼い主さんもワンちゃんも大きな自信になります^^
飼い主さんになった以上、ワンコも飼い主さん次第です、ブリーダーに何かされた・・よりもこれから先を楽しめるようにプラス思考でガンバです^^

RE:食糞、躾・・・ アニック さん 2006年10月11日(水)

こんにちは。排泄関連の悩みって切実ですよね。

私もお留守番中はクレートを使って出来なくし、
排泄時間をmuipeeさんの在宅時にもってくるように
したほうが良いと思います。
クレートに入れると最初は鳴くかと思いますが、布を
被せるなどして暗くすると落ち着きやすいようです。

今7ヶ月という事なので、朝・夜・寝る前くらいの
排泄サイクルに調節も可能な月齢だと思います。
食糞は食べる隙を与えないようにして、クセを封印
す方向に持ってゆくしか治しようがないと思いますので、
今のようにmuipeeさんの目の届かない所で排泄を
させ続けるのは良くないように思われます。

目の前で排泄が上手く出来たら、うんと褒めてあげる
事を繰り返すうちに、食糞の事なんか忘れてくれると
一番良いですね!

とりあえず、隔離したい気分に陥ってしまったり
そんな状況になってしまったら、muipeeさんが犬を
許す気分になれるまでクレートに入ってもらい、制限時間
付きならある程度までの行動制限を強いるのは全然
構わないと思いますよ。
人間なんですから、気分的なものも絶対あります。
犬も人間も感情を持った者同士ですから、相手に
むかつく事はありますよね!
でも、別の部屋にワンだけ隔離はどうか勘弁して
あげて下さいm(__)m

RE:食糞、躾・・・ わんわん さん 2006年10月11日(水)

こんにちは。わんちゃん大変ですね。ストレスかな?
うちの子は8ヶ月ですが、食糞癖は治ってません。
小さい頃に比べるとウンチの回数が減ったので、
食糞も減りましたが、まだまだ食べたいようです(笑)。
うちの子の場合は、原因は空腹だとわかっています。
朝、わんこが一人で先に起きた時に、
寝ている二階からわざわざ一階のトイレに行って、
食糞をしています。
要するに、食糞が悪いことだとわかっていて、

朝お腹がすいちゃった

人間たちは寝ていておねだりしても無理

二階で食べるとすぐにバレて怒られちゃう

人間に見えない一階で食べちゃおう
(普段は普通に人間が見てる前で用を足します)

というわけです。
なんて腹黒い子なんでしょう(笑)
困っちゃいますが、わんこなりに考えた策なのだろうな、
と思って半ば諦めています。
なるべく朝わんこが起きたのに気づくように努力しています。

食べている現場を目撃したら怒っていますが、
普通にウンチをした時はオヤツなどをあげて褒めています。

7ヶ月だと、もう飼い主が怒ったり褒めたりするのを理解していると思うので、
まずは基本的な躾からだと思います。
といっても、うちの子は食糞を解決していないので、
ちっとも説得力ないと思いますが(笑)。

RE:食糞、躾・・・ 麻美 さん 2006年10月11日(水)

食糞は人間から見れば気持ちの悪いものですが、犬にとっては特別なことではないということをまず理解して下さいね。
うちの8ヶ月の子犬も食糞癖があります。
食糞を治すには排泄物はすぐに片付けるに尽きると思います。
うちの場合は排便の回数は2回だし、わんわんさんのワンちゃんと同じで空腹時に限ってのことなので、なんとか止めさせることが出来ています。

飼い主さんの都合で留守番を強いる環境で飼った訳ですし、トイレの躾が上手くいかないのはワンちゃんのせいでもブリーダーさんのせいでもありません。
全てはmiupeeさんの責任です。
みなさんのアドバイスにあるようにクレートを使って、根気良く躾をされて下さい。

RE:食糞、躾・・・ はなたろう さん 2006年10月11日(水)


こんにちわ。お困りですね。お気持よーくわかります。

うちもしますよ。食糞。うちは初心者よりさんと同じジャックラッセルが3頭いますが、
油断すると皆やります。

いろいろとがんばってみましたがやっぱりうんちはすぐかたずける、ってことしかないな、
って結論です。

もうちょっと大きくなるとウンチの時間もだいたい決まってくるのでもっと楽になると思います。

ただし、これはトイレの躾けが入っているということが
前提なので今のまま隔離していたりケージに入れっぱなしだと
何も解決しないかと思います。

犬がいたら、汚れる、物が壊れる、臭いがする、これは仕方がないことですよ。
色々なことをま、いいかって思えた時にワンちゃんと良い関係が築けるのではないかなって思いますよ。
がんばって!!

RE:食糞、躾・・・ はなたん さん 2006年10月11日(水)

臭いから隔離するなんて・・・
言う事も聞かなくなりますよ。信頼関係がそれでは築けません。
家も食糞したことがありますが、何か原因があるはずです。家はペットショップの方の話を鵜呑みにして1日2回の食事しか与えていませんでした。まだ小さい内は何回かに分けないといけなかったのに・・・
それから食生活を改善して治りました。
まだまだ7ヶ月、大変ですがこれからもっとイイコになってくれますよ!

ダケド、飼い主さんが匙を投げたらおしまいでです。根気よく、付き合ってあげてください。どうかお願いします。
決して隔離したり、イライラをぶつけたりしないで下さいね。ワンコをイイコに出来るのは飼い主である貴方しかいないんですよ!

RE:食糞、躾・・・ りか さん 2006年10月11日(水)

まずは、最初に・・・大丈夫ですか?
本当にお疲れ様です。
1.5ヶ月でお迎えされたんですね・・・一番手がかかる時期ですよね・・・。見た目はかわいいけど。
私にはなんだか、とっても疲れきってしまっているように感じました。

食糞は、人間からみたら気持ちが悪く、そしてショックですよね・・・。ただ、自然界では特別なことではないみたいです。特に子どものうちは便をそのままにしておくと臭いをたどって敵がやってきてしまうので自分を守るために臭いの元を断つ意味があるそうで、その名残りではないかという説もあるそうです。
原因としては、まだはっきり解明されていないのですが一般的な対策とともに書いておきますね。

@フードがにおいが強いもので便にも臭いがでてしまうため「ごはん」と勘違いして食べてしまう。
→フード自体を帰る、鳥のササミなど動物性のものを混ぜてフードが臭くなるようにする。食糞防止用(便が臭くなる、まずくなる)の飲ませるシロップが市販されているので試してみる。

A人間が騒ぐからその反応が面白くて。
 または、食糞をして叱られたことを排泄をして叱られたと勘違いしてしまい、証拠のブツを隠そうとする。→騒がない、が鉄則。片付けも淡々とする。


Bお腹がすいている、食事が足りていない
もう一度、月齢と必要量が足りているかをチェックして必要量をあげているのにお腹がすいているようだったら、獣医さんに相談すると、フードを変えたりかさを増やしたりする方法を教えてくれると思います。


Cどんな対策をとっても食糞を繰り返す子、成犬になってもとまらないこ、の中のごく一部に生まれつきとある酵素をもっていなくて、それを補うために食糞という行為を本能的に行っている場合があるそうです。これは獣医さんのところに行って調べて、酵素を補充してあげると収まるそうです。

いずれにしても排泄をしたらすぐに片付ける!! が鉄則ですね。文を読ませていただいた限りでは、して片付ける間もなく食べてしまうような印象を受けたのですが、もしその場合は魅力的なオヤツを用意しておき、ウンチをしたらすぐにそれをゲージの外に投げ食べている間にゲージを片付けるなんて案はいかがでしょうか?


そして、ペットシーツをぐしゃぐしゃにしてしまう点についてはみなさんがアドバイスしているように、すのこつきのものに変えるとストレスが減ると思います。あとは・・・時間で排泄のタイミングを見計らって、(食べたり、飲んだりした直後、寝起きなどはまず間違いないかと思います)トイレスペースに誘導して(トイレスペースで呼びます。もしこないようならリードなどをつけても嫌がらなければいいと思います)「シーシー」など掛け声をかけて促すという方法をオススメします。最初は全然だめだと思いますが、掛け声=排泄 という合図を覚えてもらえると急なお出かけの前に排泄をさせることができたり、して欲しい場所でさせることができたり、と後々便利だと思います。で、まぐれでも何でも出来たら、思いっきり誉める、もう家族総出で♪ 

おしっこ、うんちの臭いはペットショップで売ってる消臭剤がファブリーズでも「犬がなめても大丈夫」なんていうのも出ていたと思います。あとは・・・犬の足を洗うといいですよ。意外と足の間に入り込んでるときがあります。また、犬用のお尻拭きや体を拭いてよいウエットティッシュのようなものも販売されているのでそういうのを利用するのもいいかと思います。

7ヶ月なんて、まだまだこれから色々なことを覚えていく段階なので大丈夫ですよ。
犬は・・・体は大きくなるのは早いですが、ほっといても1人で大人しくしてくれる、おしっこもウンチも問題なし。ってゆうふうになるまでが時間がかかりますので「永遠にこれが続くのか」とノイローゼっぽくなってしまう方もけっこういるみたいですが、必ず今のこの状態を「あんな時もあったなー」と言える日がくるので1人で悩まずにこの時期を乗り越えていきましょうね。応援しています。