犬を飼う
フォーラム
データベース
安いペット保険、損する6つの注意点
PSペット保険、特徴とデメリット
犬が散歩で引っ張る、直し方としつけ
ペット保険とペット貯金、どっちがいい?
犬と一緒に旅行、注意点と楽しむコツ
犬がプルプル震える、原因と止める方法
犬の噛み癖、直し方しつけ7つのコツ
犬が軟便と下痢、原因と対策
我が家には11ヶ月になるMダックスの女の子がいます。
3日前に、1ヶ月と20日のMダックスの女の子を我が家に
迎えました。
先住犬は、散歩中も他のワンちゃんが大好きで
子犬を迎える際も、我が家に連れて帰って来た時も
ほとんど吠える事なく、逆に心配そうに、
子犬のケージの前で眠るなど、見守っている感じでした。
子犬も先住犬に興味があるらしく、少しづつ触れ合う時間を増やしているのですが、ケージから出してほしいのか、キュンキュン泣くようになりました。先住犬は子犬が泣くと心配そうに見に行ってあげています。見に行って泣きやまないと、私の所に来て、私の手を噛むようになりました。私が子犬のケージを開けると嬉しそうに子犬と遊んでくれます。この先住犬の行動は、よくある事なのでしょうか?まだ小さいので、あまり遊ばせる時間も長時間はダメだと思うのですが…子犬が泣き出すと必ず噛むようになりました。
子犬が来るまでは、ほとんど手や足を噛む事もなかったので心配しています。
このままにしておいても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。