犬を飼う
フォーラム
データベース
ペット保険は不要、いらない5つ理由と対策
犬も食べれるチーズ、カッテージチーズの作り方
楽天トラベル、10倍ポイントやクーポンで安く泊まる
夏バテの症状と対策、元気がない犬
Yahooトラベル、お得に予約する方法
犬がプルプル震える、原因と止める方法
犬やペットがいる部屋の臭い対策
犬の混合ワクチン、種類や何種がいいのか選び方
ドッグトレーナーのパピートレーニングを受け、基本的なしつけは完了しており、トイレも早くに完璧に覚えていました。
ですが散歩が始まってお外で排泄することを覚えてからは、お家ですること自体が減り、ここ数ヶ月は一度も成功していません。
お散歩は朝7時半頃に1回。そして19時頃に広いバルコニーで走らせて、基本的にバルコニーの決まった場所でオシッコします。
なのですが、翌朝までオシッコが保たないときがある&うんちはバルコニーではしません。
赤ちゃんもいるので基本的には広いケージで過ごしており、ケージの中にトイレもあります。
夜赤ちゃんが寝てからはケージから出すのですが、そうするとリビングでオシッコやうんちをしたり、夜寝るときにケージに戻してから、ケージ内のトイレじゃない場所でうんちしたりします。
(柴犬は特にケージ内で排泄したくないことは分かっているのですが、ケージ内のトイレじゃない場所でわざわざする意味が分かりません…おそらく今トイレを寝床だと思ってるから?)
それにトイレでいつも寝ていて、ベッドを入れてあげると必ずベッドでオシッコをします。完璧ベッドとトイレが逆転している感じです…
ケージ内にベッドがあるとき→トイレか床で寝て、ベッドで排泄
ケージ内にベッドがないとき→トイレか床で寝て、床で排泄
(ベッドに関しては今いろんなタイプを購入して試して、飼い犬の好きなベッドを探っていますが、どれでも排泄してしまいます…)
トイレに関していろいろ問題があり、つらつらと書いてしまいましたが…
悩んでいることとしましては
・トイレを把握していたのに、トイレで排泄できなくなった(ケージ内でもトイレではなく、ベッドや床などトイレじゃない場所でする)
・トイレで寝て、ベッドで排泄してしまうのを治したい
・ケージから出すと間違いなくリビングで排泄するので、排泄したいときはトイレに自ら行って排泄できるようトレーニングしたい
です。
犬を飼うのが私は初めてで、夫は室内飼いは初めてだったので、トイレについてどうしたらいいのか全然分かりません。
どうかご教授ください…