犬を飼う
フォーラム
データベース
アニコム・ペット保険、メリットとデメリット
犬も食べれるチーズ、カッテージチーズの作り方
犬が雷を怖がる、落ち着かせる方法
安いペット保険、損する6つの注意点
犬と一緒に旅行、注意点と楽しむコツ
Yahooトラベル、お得に予約する方法
amazonでペット用品を安く購入、お得に利用する方法
犬が吐いた、色や症状から原因と対処
お迎えしてからまだ1週間経っていません。
基本的に600x900ほどのケージ内からは出しておらず、中はトイレ(メッシュ着脱可能)とフリースを敷いたクレートを並べ、2つほどおもちゃを入れてあります。
本題ですが、
初日からおしっこはトイレシーツ上、うんちはクレート脇のプラスチック床ですることが殆どです。
環境にも慣れて来て、3日目からトイレシーツ破りが遊びとして始まってしまいやむを得ずトイレにメッシュを装着。
するとトイレでおしっこするのもやめてしまい、踏み心地がシーツと似ているクレート内のフリース上でおしっこをするようになってしまいました。(現クレートは縁だけクッション、底は薄い)
逆にメッシュがプラスチックで固いせいか、シーツ上ではしたことのないうんちをメッシュ上ではする。と言った感じになっています。
しぐさを見せたときの誘導は、遊ぶと勘違いしてしまう感じで、マテやおすわりも知らないので落ち着かせられず…
遊びついでに走り回りながら誘導とは逆の方で適当に用を足し遊びに戻ってきます。
なのでしぐさは見守り、成功→褒める、失敗→黙ってさっとかたずける。という形をとってます。
状況説明が長くなってしまいましたが、
要は匂いよりも踏み心地優先のような癖を踏まえて、トイレとして統一させるしつけの方向性をアドバイスを頂きたいと思ってます。
よろしくお願いします