犬を飼う
フォーラム
データベース
フィラリア予防薬の料金や費用
ペット保険で後悔、評判が悪い3つの理由
犬の滑り止め、フローリング床の安全対策
人間用の蚊取り線香、犬も大丈夫?
雨の日、犬の散歩へ行く?行かない?
犬がプルプル震える、原因と止める方法
ペットショップ売れ残り犬を飼う、メリットとデメリット
犬の飼い方【初心者編】 初めて飼う準備リスト
このような行動が1ヵ月以上続き、明らかにストレスだと分かります。
2年程前もこのようなことがあったのですが、しつけ教室の先生に相談するとストレスからくる行動だと分かり、散歩を増やすように言われました。
散歩を増やしたら嘘のようにピタリとストレス行動がなくなりました。
しかしまた最近同じストレス行動が見られ、散歩をしてもおさまりません。
畳やふすまをかじるので家もダメになっていくし、今まで興味を持たなかったリモコンや小物など、家のあらゆる物をいたずらしていきます。
吠えも増えて、私の帰宅時にまで激しく吠えるようになってしまいました。
何が原因かと考えたのですが、丁度1ヵ月半前から別居している私の父が夕飯を食べに毎日来るようになりました。
それ以前も父は月に2~3回は我が家に来ていたし、来れば犬も喜んでいました。
他に環境の変化は見当たりません。
しかし父が夕飯を食べに来るようになってから、二度父を本気で噛むということがありました。
その時の状況を私も見ていましたが、家族だったら同じことをしても噛まれるようなことはありません。なので何故突然噛んだのか不思議です。
相変わらず父が来れば喜ぶので嫌いではないと思うのですが。
嫌いでない相手でも、家族以外の人が毎日我が家に訪れるということは犬にとってストレスになったりするのでしょうか?
原因を取り除きたいのですが原因がなんなのか分かりません。
散歩でストレス行動がなくならない場合は他に方法があるのでしょうか?
お世話になっていたしつけ教室は今は休業中なので他に聞くところもなく困っています。
よろしくお願いします。