犬を飼う
フォーラム
データベース
安いペット保険、損する6つの注意点
犬も食べれるチーズ、カッテージチーズの作り方
amazonでペット用品を安く購入、お得に利用する方法
フィラリア予防薬を開始する時期、何月から?
ペットロスから立ち直る、克服し乗り越える方法
興奮した犬を、落ち着かせる方法
無駄吠えを止める、効果的なシツケ
犬の服従訓練、やり方やコツ
もうすぐ5歳の女の子ともうすぐ1歳の男の子を飼っています。
後輩犬は飼ってから7カ月程たちます。
昼間以外は二匹ともフリーにしていて、お互い自由に過ごしたり、
たまに追いかけっこしたりしてそれなり仲良くしてました。
でもおととい、じゃれてるときに後輩犬が先住犬を噛んだか何かしたらしく、
先住犬がキャインっと鳴きました。
怪我したりしてる様子は全くなかったのですがそれからブルブル震えだし、後輩犬を避けるようになってしまいました。
翌日後輩犬をゲージに入れて、私が帰ってきたあとに家の中にはなしたのですが
先住犬は震えはしないのですが明らかに避けるようになりました。
このままの状態が続いてしまうのでしょうか。
ずっとハウスで寝てるようにらなるのは可哀想な気がしてます。