我が家には生後5ヶ月のパピヨン♂がおります。生後2ヶ月で我が家に来ました。
それから各種のトレーニングをして、トイレやハウスのしつけに成功しました。(まだ稀に失敗もありますが・・・)
ところが、どういう訳か、家族が「おいで」と呼んでもこちらに来ません。
本などを読んでいると、
【信頼関係が構築出来ていない為】
と、書いてありますが、具体的にどの様なトレーニングを行えば善いのか言及していません。
そこで皆様に伺いたいのですがどの様なトレーニングをすれば善いのでしょうか?
同じようなご経験のある方や詳しい方、是非、ご回答をお願い致します。
まだ5ヶ月の赤ちゃんです。信頼関係の構築などの難しい問題ではなく、
ただ、「おいで」がどういう意味をもつ言葉なのか、理解していないだけでしょう。
パピーには最初、人間の言葉の意味はわかりません。意味がある掛け声なのだと判って貰う為には、練習しなくては。
例えば、
ごはんの時、オヤツをあげる時、オモチャで遊ぶ時、撫でて欲しい、かまって欲しい時等
パピヨン君が「人間が黙っていても近寄ってきている時」に「おいで」と声をかけます。
この時、軽やかに、楽しそな声で「おいで」と言ってください。
そして、すぐに嬉しそうに大げさに褒め、オヤツをあげたり遊んであげます。
重要なのは、最初のうちは「近寄ってきていない時」には「おいで」と言わない事。特に、出来なかったからと叱らない事。
「出来ている時」に声をかけ、すぐ褒める。
これを繰り返すと、ワンコは段々、「おいで」という言葉をかけられた時に「そう言っている人間に近寄る」と、「いい事があって嬉しい!」
と、覚えてきます。
何日か繰り返してなんとなく覚えてきたようなら次は、首輪とリード(ただのリボンなどでもOK)をつけ、近寄ってきていない時に「おいで」と言ってみます。
寄ってきたら褒めます。
寄ってこなかったら、かるくツンツンとリードを引き合図を送りながら、オヤツやオモチャ等を見せ、寄ってきたら褒めます。
それも出来たら、家の中でリード無しで呼んでみます。
家の中でフリーの時に100%呼び戻し(おいで)が出来るようになって、お外では60%くらいの確率に落ちるのが普通です。
お散歩するようになったら、外でも練習しましょう。
その後も、「おいで」で来たら、絶対褒める。
最初無視されてかなり時間がたってからしぶしぶ来たとしても、来た時に叱ってはいけません。
「おいで」と言って寄ってきた時に、その子が嫌がること(爪切り等)をするのもダメです。
嫌がる事をしたい時は、無言でとっつかまえてやるのが一番ですよ。
ごろーさん、ご回答有難う御座います。
そんなに難しく考える必要は無いんですね。
早速、実践してみます。