犬の脱走癖、すぐ逃げる理由と対策 TOY さん
犬の脱走癖に困っています。
すぐに室内から飛び出し、外へ出ようとします。
逃げる理由と、どう対策すれば良いでしょうか?注意点も教えてください。
【状況と今の対処】
トイ・プードル(オス7ヶ月)を飼っています。
少しでも家の玄関ドアが開けると、外へ飛び出します。ベランダの窓が開いているとジャンプし出ようとします。
ちょっと油断すると、道路まで飛び出し、心臓が止まるような出来事もあります。
逃げるのが楽しそうで、私を見るとシッポを振って逃げていきます。
散歩が原因でしょうか? 1日2回20分ですが、量が不足でしょうか?
犬の脱走癖、対策と注意点 柴犬のボン さん
7ヶ月の犬は、体は成長し大きくなりますが、まだ子犬です。
いろいろ興味があり、何でも楽しい月齢です。外の環境に興味あり、室外へ行きたがるのも仕方ありません。
成犬の月齢(12ヶ月)に近づくと、落ち着く犬が増えます。
が、犬が飼い主の制止を振り切り、急な飛び出しは危険(脱出→迷子犬、飛び出し→交通事故)が多いので、脱出癖を直しましょう。
【脱走癖の対策と注意点】
- 1運動不足
- 散歩の量や時間は足りていますか? 犬の様子を注視し、犬に合った運動量を知り対応します。犬の散歩時間はどれぐらい?運動量と距離の見つけ方
- 2シツケ
- 「待て」と「来い」を何度も訓練します。興奮すると、何も聞かなくなる犬もいます。ご安心を。あなたの犬だけじゃありません。あきらめず何度もトレーニングしましょう。 呼び戻し(来い)ができない犬、簡単しつけの方法
- 3物理的に対処
- 扉に柵やゲート(*1)を設置する。玄関や扉を開ける時、犬はサークルやケージ内に入れる。室内でも首輪やリードをする...などなど物理的に犬が飛び出せない策を徹底する。
- 4発情期のメス
- 発情期(ヒート中)のメス犬が近所にいませんか?ヒートの匂いでオス犬が興奮すると、普段にはないパワーを出力する犬もいます。数百メートル離れていても、嗅ぎ分けるオス犬もいるとか。
- 5突然の暴走に注意
- 花火や雷など大きな音への反応はどうですか?突然の爆音に驚き、恐怖が理由で逃げ出す犬もいます。日頃から、花火や雷の対策をし、脱走しないように注意してください。 犬が雷を怖がる、安心し落ち着かせる方法
- 6迷子犬の対策
- 飛び出した犬が、その後、行方不明になる。迷子犬として保護される。悲しい事件とならないよう、日頃から迷子犬対策を実施します。迷子犬の探し方、ポスターやチラシの作り方
基本的なしつけ、待て ワンワン さん
まずは、基本的なしつけ(お座り・伏せ・待て)は出来ていますか?
飼主がドアを開けるとき、ベランダに出るとき、犬が伏せし待てができれば、脱出問題も解決ですけど・・・
犬ちゃんは、逃げると追って来る飼い主の様子を楽しんでいるのでしょうね。
事故にあってからでは遅いので、基本的なしつけ(特に「待て」)を基礎から見直してみてはいかがでしょうか? 犬に「待て」の教え方、初心者もできる基礎
脱出を止める、待て、背丈が高い柵 suka さん
脱出を止めるため、まずはマテをしっかりできると良いですね。
犬が興奮してても、飼い主の「マテ」を聞き、しっかりと制止できるようにします。興奮した犬を、3秒で落ち着かせる方法
いくら練習していても「100% 絶対」はないので、背丈が高い柵にするのが安心です。
トイプードルはジャンプ力があって、通常のサークルなら跳び越えちゃいます。
また、外出(短時間でも)する際、ベランダの窓を開ける際には、面倒でもケージかクレートに入れるなどしてはいかがでしょうか?
これ以上「脱走成功」体験を積ませないために・・・。
犬との信頼関係、服従訓練 ぽぽん さん
辛口意見で申し訳ないですが、犬との信頼関係に問題あるのではないでしょうか?
柵やゲートを設置、抜けない首輪などの策は当然ですが、飼い主(ボス)と犬の関係を見直されてはいかがですか? 犬と信頼関係をつくる方法、良いパートナーになる
プードルは賢い犬種なので、飼い主が試されている状況かも知れません。
服従訓練のやり直しをお奨めします。犬の服従訓練、効果的なやり方
犬グッズの点検、サイズ確認 ひつじ雲* さん
私が飼っていた犬も、脱走し行方不明になった悲しい過去があります。
脱出癖がある犬は、いつでも脱出しようとします。
散歩やトイレで外出するさい、しっかりと犬を監視する。
首輪から抜けた、首輪の留め金が取れた、リードの部品が破損した等で、脱走する犬もいるので、必ず犬グッズの点検、サイズ確認も忘れずに。
心配ならば、マイクロチップ装着を検討するのはどうでしょうか? 犬にマイクロチップ装着、料金を教えて
去勢したら、脱走癖は止まる はじめて さん
家の犬は、脱走癖がものすごかったです。
首輪ぬけ、首輪をちぎる、リード(鎖)をちぎる、鎖止めを掘って取り出して脱走する。
鎖止めをコンクリートで固めても、コンクリートを破壊して脱走する。
散歩も1日2回は行っていたし、家でもボール遊び、引っ張り合いなど充分な運動をしていました。
脱走する原因は、発情期のメスが近くにいたっぽいです。
というのは、去勢したら、脱走癖は止まりました。
オス犬を去勢すれば、脱走しないと言い切れませんが、安全面や将来の去勢予定があるなら、早めに検討する価値はあります。犬の去勢手術、費用は?時期はいつ頃?
脱走させない対 タケ さん
犬の脱走は、オスもメスも癖になりますよ。
知人の犬♀(ビーグル1歳)は繰り返し脱走し、一番の大きな理由は「冬の寒さ」でした。
外飼いで寒い日に脱走してたので、冬は室内に入れたところ、寒い日の脱走は減りました。
しかし、原因は他にもあるようで、暖かくなっても脱走します。よって今では、鎖につながれてます。
皆さん書かれている通り、脱走したらどう対応するかでなく、脱走させない対策(ハード・ソフトとも)が最適解しかないと私も思います。
Re:犬の脱走癖、すぐ逃げる理由と対策 TOY さん
ご意見ありがとうございます。
鎖より大きい柵の設置が安全で安心ですね。ありがとうございました。