犬サイトdogoo.com

高齢犬/老犬の健康

高齢犬・老犬の病気・健康管理
31 - 40 (45 件中)
  1. 老犬の頻尿について 別ページで開く

  2. 生まれてから13年目の中型犬(雄)の愛犬についてです。四六時中、常におしっこがポトポトと出ています。散歩に行って排尿した後はしばらく止まっていますが、時間がたつとまた出始めます [no:1907]
  3. 老犬の足が痙攣 別ページで開く

  4. 13歳になる柴犬(メス)を飼っています。今日、散歩中に信号待ちをしていると、突然左後ろ足が痙攣し始めました。何とか家に連れて帰ってきましたが、しきりに足の裏を舐めています。何か刺さっているのかと思い調べましたが、特に何もないように感じます。 [no:1653]
  5. 高齢犬の中性脂肪と運動量のバランス 別ページで開く

  6. 今回、私が実家に帰る事になりそのシェルティーの面倒も見るようになったのですが、今まで散歩に連れて行ってもらってないせいか、長い散歩をするとすぐ疲れてしまい、座りこんでしまいます。この年で運動量を増やすのも不安なんですが・・・私が見る限り、前足も内股で後足もパテラのようです。(以前病院でもパテラの診断... [no:1445]
  7. 体が湾曲してした高齢犬 別ページで開く

  8. 18歳の雄の雑種です。昨夏に熱中症と膀胱炎で高熱が5日続きました。それから、半月寝たきりでしたが、回復してすこし歩けるようになった頃、体を右に湾曲して背骨あたりをなめるような行為をずっとするようになり、歩く時も右に体が曲がったままで右回りにくるくる回ってしまいます。今月半ば、今度は左曲がりに突然変化... [no:1350]
  9. 高齢犬のわがまま(認知症?) 別ページで開く

  10. 最近10歳になる我が家の紀州犬♂のわがままにセーブがきかず困り果てています;子犬のしつけなどはよくみかけるのですが、老犬のしつけは可能でしょうか?ムクは去年の暮れに皮膚病と床ずれによるハゲ、腎不全などの病気が見つかりました。元々外飼いだったのですが、皮膚病と床ずれよるハゲを治すために(震えて寒がって... [no:1123]
  11. 犬の死期が近い、長生きする方法は? 別ページで開く

  12. 死が近づく犬、1日でも長生きせる方法を教えてください。フサフサの白い毛でフリースと名づけた犬(雑種)を飼ってます。捨てられていたのを、母が連れてきたのが14年前です。うちの妹が主に世話をし、妹は俗に言う「ひきこもり」という生活をしています。 [no:1026]
  13. 老犬の震え、足がビクビク動いて止まらない 別ページで開く

  14. おばぁちゃん高齢犬(雑種 13才)です。最近、静かに寝てると思ったら突然何かにびくっ!として、足がビクビクブルブル震えだしてしばらく止まらなくなります。何かに怯えてるみたいで、用心して何かの音などに驚いているのかと気にしているのですが、まったく原因や理由が分かりません。 [no:777]
  15. 高齢犬の健康管理方法を教えてください 別ページで開く

  16. 10歳になる雌のシェルティを飼っています。歳のせいかいろいろと病気をするようになりました。今も通院中なのですが病院の先生にシェルティは寿命が短いと言われて少し落ち込んでいます。少しでも長く一緒にいたいので、気をつけなければいけないこと等アドバイスがありましたら教えてください。 [no:776]
  17. 物を食べない高齢犬への投薬方法 別ページで開く

  18. シェルティー(雄/15才)を飼っています。歳のわりには元気だったのですが、5日ほど前からドックフードをまったく受けつけなくなりました。医者に行ったところ歯槽膿漏の一歩手前だそうで、老犬なのでこれと言った治療ができないらしく、炎症を押さえるお薬だけもらっています。でも食欲がため、薬すらあげることがなかな... [no:775]
  19. 高齢犬の食事と排便 別ページで開く

  20. 16歳の紀州犬です。最近は徐々に歩けなくなり今は寝たきりで便は軟らかくおしめにもらしてしています。ところが尿はなかなかしてくれず、膀胱炎等にならないか不安です。また食事についてですが自分で思うように体が動かせないためか、水も飲まずごはんも食べなくなりました。 [no:774]