犬の車酔い止め薬、効果ある薬や食材を教えて ココア&ミルクのママ さん
パピヨン7ヶ月♂の車酔いが酷く、困っています。
犬の車酔い止め薬、効果ある薬や食材を教えてください。車に乗るのは嫌がりません。生後3ヶ月くらいまでは2〜3時間は車に乗っていても平気でした。
4ヶ月くらいから、車に乗って1分くらいで、ヨダレがダラダラになり、数分で泡をふき、しまいには吐いてしまいます。
食後3時間くらいは避け、車に乗る30分前に市販のペット用の酔い止め薬を飲ませてみましたが、それでもダメでした。
犬用のカーボックスに入り、落ち着いて座っています。窓も全開にしています。でも車酔いして吐いてしまうんです。
ペット用の酔い止め薬シロップ 白花 さん
うちの犬も子犬時代、車酔いが酷く、病院の薬を飲んでもすぐ酔ってました。
トーラス社「ペットとのドライブを楽しくする カーロップ」このシロップを飲むと、ヨダレや吐くこともなく静かに車に乗ってました。
友人も子犬の車酔いで悩んでいたので、同商品を紹介しましたが、良い結果ではなかったようです。効く効かないも犬によって、個体差があるようです。
そんなに高額な商品じゃないので、もしよければお試しを。
犬の車酔いに、小児用の酔い止め薬 りん さん
人間用の酔い止め、効果ありましたよ。
うちの犬はゴールデンで、体重が子犬でも20kg近くありましたが、人間の子供向けに販売している酔い止め薬を使いました。
飲ませる前は、車に乗るとヨダレを垂らしたり吐いたり大変でしたが、小児用の酔い止め薬を飲ませた時はピタっと止まり大丈夫でした。
そのうちに車にも慣れて、酔い止め薬が無くても酔わなくなりました^^
薬の使用は自己責任で、、、^^;お試しください。
動物病院にて犬用の酔い止め薬 Loop さん
車で出かけるとき、動物病院にて犬用の酔い止め薬を出してもらいます。
飲んで1時間ほどで静かになります。病院から貰った薬が鎮静剤か精神安定剤のようで、犬が少しトローンとなってしまいます。
うちのワン(3歳)の場合、車に乗ると10分で車酔いになりますが、酔い止め薬を飲むと30分以上は酔わず大丈夫です。
普通は3〜5時間の効果が続くそうですが、うちの犬は飲んでも30分が限界です。
ブリーダーから引き取る時、自動車に乗せてきたのですが、そのときの緊張がトラウマになっているのかも。
酔い止めがあまり効かないので、最近になって吐き止め薬も、もらってきました。
嘔吐を予防する薬「セレニア」 たら さん
犬の乗り物酔いの薬に、動物病院でいただく「ファイザー製薬 セレニア」を使ってます。
セレニアは犬の乗り物酔いによる嘔吐を予防する薬です。メリットは持続時間が長く、副作用が少ないことです。うちの犬は、「すぐ酔うすぐ吐く→30分休憩し運転再開→また吐く」でしたがセレニア薬を飲むと、ヨダレは出てましたが、吐くことはなかったです。
効果ありますが、デメリットは薬の料金が高い(汗)病院でもらうと1錠で1500円超するので、どうしても車に乗って遠出する必要があるときだけ、薬を飲ませていました。
5歳になった今では、車に慣れて、薬いらずです。ヨダレも吐くこともなく、尻尾を振って車に乗り込みます。
・犬の嘔吐の治療および管理の実際と対応
- 制吐作用の効果が優れているセレニア
- セレニアは24時間作用が持続するため、1日1回の投与で済みます。
- セレニアの有効成分であるマロビタントは、様々な刺激が原因の嘔吐に対して制吐作用を示します。
- 従来の薬剤に比べて副作用が少ないというのがセレニアの一番のメリット
引用元: ファイザー株式会社
犬の嘔吐や吐き気を防ぐ食べ物「生姜」 ココア&ミルクのママ さん
犬の嘔吐や吐き気を防ぐ食べ物は、「生姜」が効果ありです。細かく切った生姜にお湯を注ぎ、冷ましたものを与えます。
生姜には鎮吐作用、吐き気を抑える効果があり、乗り物酔いの吐き気を鎮めます。
生より加熱したほうが、効果が高いと言われています。
・生姜
- ショウガの根茎は生薬として生姜(しょうきょう)と呼ばれ、〜発散作用、健胃作用、鎮吐作用があるとされる。〜健胃止嘔作用は胃腸の冷えなどによる胃腸機能低下防止などに使われることが多い。
- 生姜よりも熱性が強い辛熱の性質があるとされるので胃腸の冷えによる機能障害では乾姜を使う場合が多い。
引用元: ショウガ(生薬) - wikipedia
・生薬酔い止めレシピ
生のしょうが2かけらと1カップのお水。しょうがを1カップの水で5分煎じて冷まします。
この生姜液を車に乗せる1時間半前にワンちゃんに飲ませます。量は、ネコちゃんや小型犬は小さじ1杯、中〜大型犬は1/3カップ
引用元: 動物病院Rire(東京都渋谷区)
犬の車酔い止め薬、効果ある薬や食材を教えて ココア&ミルクのママ さん
病院では鎮静剤を酔い止め代わりに使うとかで…。
遠出の時はそれでも良いなと思うのですが、日帰りでドッグランなどに出かけるのに鎮静剤だと眠さやダルさが出てしまうだろうしどうかな…と思ってためらっていました。
生姜、小児用の酔い止め、他の薬も試してみます。