犬サイトdogoo.com

Re: アルファ症候群の老犬、夜鳴きが酷い じぃさんのお守り役 さん 2011/01/21(Fri) 08:13:35

今、実際に老犬さんにはどのような環境を与えていらっしゃるのでしょうか?
散歩は?食餌は療法食ですよね。トイレは?後はハウスですよね。
それと分かっていらっしゃると思いますが、老犬になってからの環境の変化はとても強いストレスになります。

でもこれは仕方のないことですので、いかにストレスを軽減させてやれるかを考えることだと思うのですが。
とまどい不安、緊張、恐怖と言ったストレス状態がマーキングや爆吠えを引き起こしているんじゃないかと、何となく思います。
元々このワンちゃんは人との楽しい付き合い方を学んでいないと言うか教えてもらっていないワンちゃんのようなので、
ゆくゆくはこれも教えていかなければ行けないと思うのですよ。人との付き合い方、人への信頼というものを知っている子であれば、
環境の変化に対してもストレスは軽減できると思うので。

で、今できること。私からの提案としてはハウスの撤去。寝心地の良いベッドの設置。トイレはできるだけ屋外で。
散歩は嫌がらない程度に、行きたがらなければ庭でも玄関前でも。屋内と屋外の違いを認識させる。
このあたりから無理のない範囲でやってみてはいかかですか?

Re: アルファ症候群の老犬、夜鳴きが酷い どんぐり さん 2011/01/24(Mon) 12:57:22

>りんさん
アドバイスありがとうございます。
14歳ですが、おっしゃる通りとても元気なんです。
心臓が弱いとか結石があるとか思えないくらい、全て普通です。
多分ぱっと見は7〜8歳くらいに見えるのではないでしょうか。
痴呆の可能性はありません。
こちらに相談してから数日経ちましたが相変わらずです。
夜鳴きだけはどうにか止めてもらいたいですが、原因が根本的に深いようですので今のところ諦めるしかないようです。。。
ご心配して頂きまして、ありがとうございました。

>ダックストリオさん
再度アドバイス頂きましてありがとうございます。
数日経ちましたが変化なしです。
やはり怒るのはよくないですよね・・・
あの後ラジオやテレビ、部屋を明るくしたり、ハウスに毛布をかけて真っ暗にしたりしてみましたがダメでした。
ちなみに先生曰く痴呆ではないそうです。
私からみても本当に元気で表情も目もしっかりしていますし、痴呆ってことは有り得ないです。
ダックストリオさんのおっしゃるリーダー役をさせず安心させてあげるというのはどんなことがありますか?
良い案があれば具体的にアドバイスいただけると助かりますm(__)m
よろしくお願い致します。

>じぃさんのお守り役さん
アドバイスありがとうございます。
食事は処方食です。
散歩は1日5分と制限されています。
ハウスは以前飼っていたワンコが使っていた大型犬を飼うケージを(四畳ほど)をリビングに置いています。
寝心地の良いベット、コタツ、おもちゃ、トイレその中に思いつくもの全て用意していますので、それほど不自由していないと思うのですが・・・
ハウスの撤去はちょっと厳しいです。何と言っても大小のマーキングが凄すぎて・・・諦めたといえど、それを思う存分やらせることはできません。

夜鳴き以外の問題は全て諦めたのですが、その夜鳴きの原因もそもそもが根深い問題のようですよね。
パピちゃんとの関係に変化がない限り治らないような気がしてきました。
でも迎えてしまった責任はありますから、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

Re: アルファ症候群の老犬、夜鳴きが酷い knight さん 2011/01/24(Mon) 13:55:58

オヤツが使えなくても、フードを手から食べられるのでしたら、お皿で与えずオヤツの代わりに躾に使えないでしょうか。
また、うちの犬が子犬だった当時の夜鳴きに効果があった方法ですが、コング等を利用してみるのはいかがでしょう。
ケージに入れられること自体に大きな不安感がある場合は、コングも目につかなくなてしまうので効果が薄いとは思うのですが、そうでない場合なら可能性はあるかと思います。

フードをふやかしてコングにつめれば食べきるまでに時間がかかりますし、それに夢中になっている間は静かにできて、そのうちに疲れて寝てくれる…かもしれません。
2〜3個用意して、1個は手にもってケージに誘導、その他はケージの中に隠しておくと、「探す」ということでエネルギーも発散できるかなと思います。
(すでに試されていて、効果がなかったということでしたら、すみません…)

問題を承知で引き取られて、頑張っていこうというお気持ちには本当に頭が下がるので、1日でも早く、問題が改善されるように願っています。
頑張ってください!

Re: アルファ症候群の老犬、夜鳴きが酷い じぃさんのお守り役 さん 2011/01/24(Mon) 16:34:55

前の家では室内(テリトリー)と室外の区別はしっかりと認識していたわけですよね。
言い換えれば外でしか排泄しない犬だったと言うことですね。同一の空間の中ではトイレをしないと言うこと。
どんぐりさんの家は室内であってもパピさんにとっては完全アウェイです。マーキングも納得できます。人にしたら困ったことですが。

それと14年目にして始めてケージ、ハウスという物に入った(ですよね?)これは殆どパニック状態だったのではないのでしょうか。
場所(ケージ内)とその時の印象(パニック状態)がしっかり関連づけて記憶されてしまったようにも思えます。
そこでパニックの原因?のハウスの撤去を提案したのですが、そうなるとマーキングが問題になりますね。

こちらは先のレスでの散歩の活用と食餌を部屋の色々な場所で取らせる、ベッドも異動させてみるとか、ここが君のホームだと認識させられそうなことを工夫してみるなど。
とは言ってもなかなか踏ん切りがつきませんよね。決心が付いたらトライしてみてください。
それと幸い元気なようなので、簡単なトレーニングで褒めながらコミニュケーションを取りつつ関係を築かれるといいですね。
そうそう、それからアルファー症候群というのは過去の遺物となっているようですよ。どうもこの考え方はまちがっていたようです。