犬を飼う
フォーラム
データベース
犬の噛み癖、直し方しつけ7つのコツ
犬の寿命は何歳?どれぐらい長生きできる?
老犬の介護、食事や排泄
犬の散歩、食事と散歩どっちが先?
犬が軟便と下痢、原因と対策
無駄吠えを止める、効果的なシツケ
犬のブリーダーになりたい、資格や収入は?
犬を飼う初期費用、1年間にかかる料金
普段は朝6~7時頃の間に起きていたのですが、数日前から起床時間が1時間早くなり5時ごろに起きてきます。同じ部屋で寝ているので私も気付いて起きるのですが、毎日仕事が夜中に終わるのと、起きたからとご飯をあげると習慣となってしまう恐れがあるので構わないようにするのですが、私のベッドから少し離れた所からじっと見ているんです。おいでと言っても来ず、甘えたいのか高めのトーンでクゥーンと鳴くだけです。
遊びたいのか、お腹が空いたのか、散歩に行きたいのかも分からず、どうしてあげればいいのか困っています。
この子の生活リズムが大きく変わったわけではないのですが、私の仕事が不規則で帰宅も遅いこともあって、毎日散歩に行ってあげられないので、ストレスも原因なのかと不安なことばかりです。散歩も毎日時間帯は違います。
ご飯は家族が与えてくれているので大丈夫だとは思うのですが、朝ご飯をあげると落ち着くのか少し遊んでまた眠ってしまいます。単順に空腹なだけかなとも思いますが、1時間も早い起床は他に原因がありそうで悩んでいます。
要求吠えはないので助かっていますが、そうなってしまう前に対処したい思っています。何かいい方法はありますか?