犬サイトdogoo.com

留守番すると部屋でオシッコ、マーキング止めない ぎんまま さん

パグ(♂1歳7ヶ月)について相談です。9ヶ月の時に、里子として貰われてきました。
留守番させると、部屋中でマーキング、あてつけのオシッコとうんち(普段はペットシートで排泄できます)、ゴミ箱あらしや破壊活動、イタズラしたものにもマーキングします。
当初よりマーキング癖があり、ネットで躾方法を調べ色々試してみたのですが、マーキングを止められず治りません。

病院に相談したところマーキングを始めてしまった場合、生理現象だし去勢をしても治らない子の方が多いということで、現在はマナーバンドを利用しています。
おしっこが多い量なので、マナーバンドを長時間つけていると皮膚がかぶれてしまう為、長時間の使用はしないようにしています。しかし月に数回仕事の関係等で長時間の留守番をさせなくてはならず困っています。
パグの性質としてなのか、病気なのか、それとも躾が十分ではないのか…。将来的にはこの子の子供も欲しいと考えているので去勢をしたとしても治らないならば、出来たら去勢はしたくないのです。
ご教授願えると幸いです。。

留守中はケージの中で犬が留守番 シェルティ ママちょん さん

まだ環境に慣れていないんでしようか?留守中は放し飼いですか?
室内でマーキングやイタズラされたくないのであれば、留守中はケージの中で犬が留守番できるようにした方がいいと思います。
留守番中もケージの中でトイレができる様にしてみてください。犬の留守番、安心し過ごす方法・教え方のコツ

普段トイレができるなら、オシッコがしみついたシートをケージの中に置いて、犬の様子をみていてトイレの行動とったらケージの中のシートまで運んであげそこでトイレができるようにと練習もいいかと思います。
可愛がりすぎていないでしょうか?悪い事をしたら叱るということもしてくださいね。
急に家族が変わった事で少し不安があるかもしれませんね。
だからといって可愛がりすぎてもいけませんし、叱る、誉める、ご褒美は必ずしてあげてください。ネットで見るというより飼い主さんがバグちゃんの性格をみてそれに合わせた躾もいいと思います。

留守中の問題、クレートトレーニング wanz さん

留守中のいたずらやマーキングの問題でしたら、クレートトレーニングで解決できると思いますよ。
ゆっくりと時間をかけて、毎日少しずつクレートに慣らしてあげてください。
早く理想の状態に持って行こうとして、感情的にならないように、冷静にじっくりとトレーニングを進めることが大事です。
2ヶ月の仔犬からではなく、ある程度成長した子を迎えた場合は特にそうです。以前の環境、元飼い主の接し方などが、深く影響している場合もありますから。

クレートが安心できる自分の部屋であると思えるようになれば、留守番もきっと上手にできるようになります。
でも、留守番の時だけにクレートを使うと、“クレート=留守番”という学習をしてしまい、逆効果になりかねないです。
最初は質問主さんが家にいるときに、ほんの数分でもハウスでおとなしくできるようにすることから始めて、徐々にステップアップする方法が良いと思います。

私も、2頭目を8ヶ月でブリーダーから迎え、マーキングやクレートの中での排泄、留守中に鳴く・・・などで悩んだので、お気持ちは良くわかります。
8ヶ月まで一般家庭の暮らしを知らず育った子だから、たくさんの愛情と根気が必要だなと思って、他の子と比べたり、理想を抱くのをやめました。
その子なりの小さな成長に目を向けて、その子のペースに合わせて、じっくりと時間をかけてトレーニングしていきました。 今はとっても留守番上手、クレートで安心して寝られる子になりましたよ〜。ぎんままさん、がんばってください!!応援しています。クレート・トレーニングのやり方、ハウスやケージへ犬が喜んで入る方法

サークル内で留守番させる ふーま さん

Mシュナ2匹(♂&♀)と、ヨーキー(♀)を飼っています。♀2匹は避妊済みです。
うちは♂が先住犬で、♀が来るまでは家の中では排泄をしなかったのが、♀が来てからは時々、部屋の中でマーキングするようになってしまいました。
うちの場合、♂は部屋でフリー、♀2匹はサークルで留守番です。
マナーベルトをつけて1日約10時間ほどのお留守番を続けて、最近は♀に慣れたせいか、マーキングはほとんどなくなりました。

留守番時のイタズラについて、サークル内で留守番させるか、サークルで荒らされたくない所を囲ってしまえば解決します
マナーバンドは皮膚が弱い犬には、向いていません。
個人的に、留守番時は犬をフリーにする必要はないと考えています。寝るときも同じ部屋とはいえ、犬たちはそれぞれのクレートで寝せています。私のベッドには絶対に上がらせません。留守番時のクレート・トレーニングもおすすめですよ。
飼主がいないと、様子が変わる分離不安は、解決するのが難しい症状の1つです。飼主が心を強く持って、長い目で接するのが1番です。犬の分離不安症を解消、人がいなくても落ち着く方法

さて、パグという犬種。 『パグを飼うということは、パグに飼われることである・・・』→イギリスの名ブリーダーさんのお言葉です。
独特の可愛さのある犬ですが、自尊心が高くてガンコなところがあるようですね。
里子ということなので、慣れるまで大変かもしれませんが、色々と努力されているようですので、ぜひ頑張ってください。

犬のマーキング ま さん

犬にマーキングをさせたくないなら、まずはマーキングをしたくない精神状況に持っていってやることです。
その一つが去勢ですが、去勢はしたくないのですよね?
もちろん去勢したからといってマーキングがなくなるとは限りませんが、きっかけにはなります。

パグ君の場合、まず9ヶ月でお迎えになったときに徹底的に対処していれば何とかなったかもしれませんが、飼い主さんが努力してるにも関わらず、それから約1年も同じ状態が続いてるのですよね?
厳しいことをいうようですが、文を読ませていただいた限り繁殖は止めたほうがいいと思いますし、去勢することで気持ちを別の方向に持っていくのが、今出来る最善の方法だと思います。
もし去勢されるのでしたら、去勢だけでは解決しようとせずシツケ対応もしてくださいね。犬のマーキングをなくす、防止する方法

留守番すると、部屋でオシッコとマーキング ぎんまま さん

返信ありがとうございます。
まだ我が家にきて10ヶ月、これからまだ改善の余地があるのか…多少不安なのですが、頑張ってみようと思います。
クレートトレーニングはまだ実践したことがないのでケージ同様また怪我をするかも…と少々心配なのですが、やらなければわかりませんし、早速明日購入しにいってみようとおもいます。頑張ります(ノω・、) 本当にありがとうございました!!