犬サイトdogoo.com

犬の噛み癖が直らない

上田 さん 2008/12/25(Thu) 17:47:49

5ヶ月になるの黒柴のメスを飼っています。
家の中で飼っているのですが噛み癖が治らなくて困っています。

ポイントとしまして
1)人に接するとき、まず手を噛みに来る。
2)大きな声、また力で押さえつけようものならさらに興奮してかかってくる。(もはや逃げ足も速くなってきてつかまらない)
家族以外の人にも手に行くが、「ダメッ」というと簡単に引き下がる。
3)自分が寝床としているサークル付近に近づくと歯をむく。
4)えさ時に手を出すと本気で噛み付く。(えさを手であげても終わった瞬間に噛み付く)

母(よくえさをあげる)は1) 2)に、父と息子は1)〜4)全てに悩んでおります。なかなか言うことを聞いてくれない、また体も大きくなってきており、家族皆疲れ果てお手上げ状態です。
いろいろな人に見てもらっているのですが、外面がいいので「本当に噛むの?」というくらい犬が変わります。

家族が何とかしなければいけないのはわかっているのですが、もうどう手をつけていいのかわかりません。教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: 犬の噛み癖が直らない

wanz さん 2008/12/26(Fri) 23:05:49

まず、躾教室に通うか、プロのトレーナーさんに相談されてはいかがでしょうか?
訓練所に預けるのではなく、家まで来てくれるトレーナーさんから、しつけの仕方を習うと良いですよ。

しつけがうまくいかず、焦ったり、不安になったりして、なんとかしなくては・・・と、家族全員力が入っていませんか?
しつけにおいて、大敵なのは、犬の行動一つ一つに敏感になりすぎること、焦りや不安の感情、早く良い結果を出そうと力みすぎることです。
相手は仔犬ですから、いろんなことを一度にすすめず、緊急性の高い課題から取り組み始め、それ以外のことは、後回しで良いです。
緊急性の高い課題は、咬む力の抑制ですね。
それがちゃんとできるようになってから、今度は、人の体や髪、服を咬んではいけないことを教えます。

しつけで大事なことは、何よりもまず愛情と平常心(冷静さ)です。
まず、肩の力を抜いて、わんちゃんがどんな行動をしても、怒りの感情を押し殺して、冷静に対処すること、叱るときも目的(何を教えるために叱っているのか)を常に頭に置くことが大事です。
力で押さえつける、リードでショックを与える・・・といった体罰は、目的を頭に置いていなかったり、冷静さを欠いていたり、一貫性がなかったすると、ほとんど効果はないと思ってください。
“効果がない体罰”は、ただの虐待になります。
飼い主さんにそのつもりがなくても・・・です。

家の中に緊張感が漂っていると、わんちゃんも安心感が持てず、必要以上に身の危険に敏感になったり、自分の食べ物、おもちゃ、居場所(テリトリー)などを守ろうとします。
5、6ヶ月ともなれば、青年期へと移る時期ですから、性格の違いにもよりますが、そういう行動が出てくることもありますので、焦る必要はないんですよ。
むしろ、その焦りや不安が、しつけを難しくしていると言えます。
犬は飼い主の感情、家庭内に漂う空気にすごく敏感で、それらはすべてしつけに影響します。
焦りや不安は、犬の学習に悪影響しか与えません。

何かを教える時は、常に冷静でいること、飼い主さんが目的意識をしっかり持つこと、そして、すぐに効果が出なくても、一貫性を持って、根気良く、何度でも理解するまで継続して教えることが大事です。
それから、その教える過程を楽しむ余裕も大事です。
すぐにうまくいかなくても、冷静な頭であれば、じっくり犬を観察して、そこから何かを学ぶこともできるので、焦らず、じっくりと向き合ってあげてください。
今の状態を不安に思う必要はなくて、これを改善するためには何をすべきか、冷静になり、勉強し、取り組めば良いのですから、疲れたと言わず、元気出して、家族で力合わせてがんばってください。

具体的なしつけの方法ではなくてすみません。
私も扱いの難しい子を育てて、いろいろ苦労してきた中で、たくさんのことを学びました。
しつけをする良い環境、精神的な余裕がまずなければ、何事もうまくいかないと思っているので、こんなアドバイスになりました。
お手上げ状態あれば、プロに相談して、力を借りてはいかがでしょうか?
まだ仔犬ですから、本当にどうしようもなくなる前に、何からどのように進めたら良いか、お子さんも一緒に教えてもらうと良いと思います。

具体的な方法も、どなたかがアドバイスしてくださると良いですね。

Re: 犬の噛み癖が直らない

こうママ さん 2008/12/26(Fri) 21:49:58

甘噛みの延長ですかね…。。。
お辛いでしょうね。。

@Aですが、、
まず、大きな声、また力で押さえつけようものならさらに興奮してかかってくる。

との事ですから、逆をしてみてはいかがですか??
完全に無視。目も合わせない。
噛まれて痛いかもしれませんが、完全に無視。絶対相手にしない。
大きな声を出す事でイケナイ事をしている事が伝わっていないかもしれません。。

*家族以外の人にも手に行くが、「ダメッ」というと簡単に引き下がる。

↑これはこのまんまでOKだと思います。

BCに関してはちょっと…強敵すぎますね。。
私の親戚で日本犬(甲斐、四国、柴)を飼育している人がいます。
やはり洋犬とは躾等に関してもコツが違うようです。
どちらで購入された子か明記がないので分からないですが、、
プロに一度ご相談されるといいですよ。

柴を中心にブリードしている所にメールしてみてはいかがですか?
相談だけならのってくれますよ。
また、ショーチャレンジしているブリーダーさんはもっともっと詳しいです。
(ジャッジにどこを触られても噛んではならないので)
もしかしたら預かりもしてくれるかもしれません。。

訓練もコツを間違えるともっとひどくなる場合もあるので、
きちんと相手を吟味してからの方がいいかもしれません。
気を落とさず頑張ってくださいね!

Re: 犬の噛み癖が直らない

いちこ さん 2008/12/26(Fri) 22:31:20

上田さんへ

はじめまして。

私も柴犬の♀4ヶ月の飼い主です。
そして上田さんと同じように噛み癖について悩んでいるので、人事ではないという気持ちからメールをさせていただきました。

アドバイスを下さったwanzさんとうママさんのご意見ですが厚かましながら、私も参考にさせていただきたいと思います。
アドバイスのではなくて申し訳ないのですが、私も同じようにがんばりますので、どうか上田さんもがんばって下さい。

Re: 犬の噛み癖が直らない

ルチル さん 2008/12/26(Fri) 22:42:16

上田さん、こんばんは。
ご相談を読んだのは昨日なのですが、どういうことをご助言したらよいか、悩んでしまいました。
それは他のお返事を考えて下さっている方も同じではないかと思います。
だいだいのご様子は伺われるのですが、それに対しての方法がここでの一つ二つの言葉ではなかなか難しいからです。
実際に上田さんご一家の行動の何処が黒柴ちゃんに良くないのか、実際に目の前で実践したり、ご注意したりしないと解りにくいと思います。
なので、wanzさんの言われるように、ご家族をトレーニングしてくださるトレーナーの手を借りるのが一番じゃないでしょうか。

>噛み癖が治らなくて困っています。
子犬は甘がみをするのは、成長段階で当たり前のことで、その中で、人間との協調性(噛みつき抑制等)・ルールを覚えていくものです。
人間の子供でも躾や成長させるなかで、力で押さえつけても反抗を生むだけだったりしますよね。
犬には人間以上にまず日々の中での愛情、信頼関係があって、こちらの意思にも応えようとしてくれるのではないかと思うのです。

黒柴ちゃんと、かくれんぼや追いかけごっこ、プロレスしたり、楽しんで遊んでますか?

まず、黒柴ちゃんと大好きという関係作りしてから、お互い暮らしやすいルールを理解してもらうことも大事ですよ。
上田さんご一家は黒柴ちゃんと暮らしていて毎日幸せですか?