犬サイトdogoo.com
犬のお悩み相談室 無料の掲示板

no.30374 メルアドの表示

記事番号: 30374 - 2025/07/07(Mon) 20:01:51
お名前
りんご
メールアドレス * ★を@に変更してください
meguringostar07043★gmail.com
タイトル
メルアドの表示
メッセージ
サニラムサラどんちゃんの飼い主さまこんにちは。一方的なメッセージ申し訳ありません。私は父と母と12才の柴犬と住んでいます。車で20分くらい離れたところに、結婚した妹夫婦が住んでいて、2ヶ月ほど前に豆柴を飼い始めました。
妹は専業主婦で働いておらず、勿論旦那さまもお世話をしてくれてはいるそうなのですが、何せずっとその子と一緒にいることがストレスになってしまっているようで(やはりまだヤンチャなのでイタズラしたりすることもあって)ほぼ毎週末こちらが仕事が休みの時に預けにくるようになりました。
最初は頑張って2匹のお世話をしていたのですが、豆柴の子が他の子より縄張り意識が強かったり、フードガード?という問題行動のような事がある子で、自分のサークルの中を触ろうとすると叫ぶように吠えて、噛まれてしまったりもしました。勿論それはこちらの対処の仕方が悪かったところもあるので、豆柴の子が悪いわけではありません。
ですが、元々うちで飼っている柴犬もその叫び声に怖がって不安になる様子を見せるようになってしまいました。
なんとか上手くうちでこのまま週に2日だけでも受け入れてあげるために、私は今後ほかに何をすれば良いでしょうか。正直何度か噛まれてしまっていて怖い気持ちの方が先行してしまっています。
Dog相談所Web TOPへ     1つ前に戻る
- 365 Forum Ver3.02 -