犬サイトdogoo.com

犬と信頼関係をつくる方法、良いパートナーになる くみこ さん

子犬 犬 信頼関係 つくる 方法 パートナー

犬と信頼関係をつくる方法を、教えてください。
信頼されるには、どんな対応をすれば良いですか?
犬と良いパートナーになって、信頼関係を築くには、どれぐらい期間がかかりますか?

【状況と今の対処】

生後3ヵ月を過ぎた柴犬(メス)を迎えました。
犬との信頼関係を築く方法、上下関係(飼い主と犬との順位)に悩んでいます。
現在、全くといっていい程、犬と信頼関係を築けていません。

子犬はなでること、抱っこされるのも嫌がります。
ケージ外に出すと、すぐに噛みついてきます。それも甘噛みではなく、強い力でガブリと(痛い!)
私が学校から帰宅しても喜ばず、両親が仕事から帰ってきても、反応しません(涙)

犬のしつけは信頼関係を築いてからではないと、効果が出ないのでしょうか?
それとも環境に慣れ始めてから、徐々にしていくべきでしょうか?犬と良いパートナーになる自信がなくなってます。このままだと、わがままな犬、ダメ犬になるのではと本当に心配です。

犬と信頼関係をつくる方法 ダックスと柴のま さん

子犬の世話を始め、愛情を注いでも、信頼関係や飼主との絆を壊す犬の行動に、しびれを切らす。
質問主さんのお気持ち、とてもわかります。
柴犬など日本犬は、飼主に忠実だが、警戒心が強い面があるので、最初は苦労が多いと感じます。

犬と信頼関係をつくる方法、より良い接し方を知り、毎日、一緒に過ごす。
どれぐらいの期間が必要か日数は難しいですが、かならず、愛犬と良い信頼関係が結ばれます。

【犬と信頼関係をつくる方法】

1ほめる。ほめる。
大事なので、2回言います。とにかく犬を褒める。褒め続けます
[コマンド(命令)を出す → 褒める] これを繰り返します。

「失敗ばかりで、褒めることがない」という飼主がいますが、「お手」でも、「来い」でも「放せ」何でも、簡単で些細なことで良いので、できたらおおげさに褒めます。よくある間違いが、犬がコマンドを覚え、何度もできると飼主は当たり前と思い、褒めるのを止めてしまいます。
『飼主(ボス)のコマンドを聞くと、いいことがある!』と犬に意識させます。
2統一した行動、わかりやすいルール
犬の要求に、対応したり、しなかったり。
あるときは叱ったのに、次の日は許す、など、飼主の気まぐれ、曖昧な対応はX。何が良くて何が悪いのか、犬に分かりやすい明確なルール作りが必要です。
犬の呼び方を統一する、コマンドを統一する。など。
3叱り方
叱るとき、体罰は禁止。ダメなことをしたら、一言注意し、無視で対処します。犬の無視、やり方は?時間はどれぐらい?
また、天罰方式も有効です。天罰方式のやり方と注意点
4トレーニング
信頼関係を高めるしつけトレーニングを実施する。

これら紹介したのは、1つの例です。
すべて完璧にすることはありません。時間がたてば、簡単にできることもあります。また、1つや2つ、できないことがあっても問題ありません。
ときに肩の力を抜いて、愛犬の様子、態度、仕草などを見ながら、微調整しながら接してください。

そして、最終的に犬がなつかなくても、気を落とさないでください。飼主になつかない子犬、どう対処したら仲良くなる?
リーダーと認知していることもあれば、甘えるのが苦手な性格であったり、それぞれ犬の個性があります。

噛む犬と、信頼関係を結ぶには 麻美 さん

犬が反抗し、噛むのは甘噛みでは?
噛む力が強くても、犬の様子が楽しそう、遊んでいるように、噛んでいるなら、甘噛みです。子犬の甘噛み、止めさせるシツケのコツ

甘噛みをしている犬に、叱り方、注意するタイミングを間違えると、犬に恐怖心を与え、本気噛みになるので注意してください。 噛みつく犬の対処法、叱り方と接し方

【噛む犬、信頼関係を結ぶ対処】

1噛んできたら、まずオモチャ
噛んできたらオモチャを与え、犬と一緒に遊んで下さい。
おもちゃで遊ぶ時、飼主の「遊ぼうね」で始まり、「お終い」で終了です。時間がきたら、遊んだオモチャは片付けます。
2ボールで遊ぶ
ボールを投げて、持って来いの遊びもお勧めです。 投げたボールを持って来たら、顎の辺りをなでて、誉めると良いですね。たまにご褒美のオヤツもOKです。
もし、噛んできたらその時点で遊びを一旦中断し、部屋から退出します。数分後、入室し、またボールで遊びます。 犬とボールの遊び方 〜 初心者から応用まで
3興奮を落ち着かせる
噛む犬は、突然、興奮状態になりやすいので、飼主の命令を聞くのは難しいでしょう。 リードを付けて練習すると、犬に飼主の意思が伝わりやすいです。 興奮した犬を、3秒で落ち着かせる方法

飼い主さんと一緒にいると楽しいぞ!とワンちゃんが思ってくれたら成功ですね。
重要なのは、どんな時・どんな場所でも、飼主の指示に従えるかです。
それにはやっぱり信頼関係ありきですね。長い期間がかかるかもしれませんが、焦らずに・・・。

犬との信頼関係は、まず上下関係 ぼん さん

犬との信頼関係は、まず上下関係の確定から始まると、私は思っています。
抱っこを嫌がるり、咬もうとする犬は、口を押さえるマズル・コントロールで対応しています。マズルコントロールのやり方

5ヶ月で来た子犬が、最初、何か気に入らないと威嚇しました。
首と背中を持って倒し、犬が落ち着くまでマズルを押さえ、リーダー(飼主)が強いと犬に教え、順位を認識させました。
犬が嫌がり暴れても、リーダー(飼主)には勝てない事を教えるのです。
マズルを押さえている手の力を抜き様子を見ながら、噛み付きそうだったら同じ事を繰り返します。もし、力を抜いたら「いい子いい子」と優しく声をかけ、背中や首から顎の辺りを撫でます。

『人間は自分より強いけど、優しい時は思いっきり優しいんだ』と教えてくださいね。
犬のマズルは、犬にとって敏感な箇所であるため、マズル・コントロールのシツケに反対する意見も多いです。 よって、この対策は、質問主さんの自己判断で慎重に。

日頃の世話で、信頼関係を作る あんにん さん

うちも、柴犬(メス 1歳)を生後3ヶ月から飼っています。
最初、「なでても喜ばない」「噛みまくる、叱るとさらに興奮し噛む」「人(飼い主)と遊ばない」でした。
犬の訓練士から、ホールドスチール(後ろから胸と下あごを持って抱く)を教わり実践しましたが、嫌がり暴れるだけ。 ホールドスチールのやり方、練習のコツ

数カ月後、興奮して噛みまくるので、再びホールドスチールしました。
ウ〜ッと唸るので「違うんだよ。怒ってないよ。ちょっと静かにして欲しいだけ。だから、そんなに怒らないで」と落ち着いた口調で、目を見て気持ちが伝わるように話したら、不思議なことにすぐ犬の表情が変わって落ち着きました。

最初の頃、ホールドスチールで落ち着かせるなど、考えられませんでした。
押しつけるようなシツケより、(時間がかかりますが)日頃の世話で自然に工夫しながら、信頼関係を構築し続けたのが良かったと感じます。

【日頃の世話で、信頼関係を作る】

1人が触ってもらうこと、抵抗をなくす
トイレや散歩の後、タオルで顔や足を拭く習慣にしてコミュニケーションをとる。 ときに、食器を持ち、餌を手に持ち与える。
2声かけ
ケージの中で、遊びで私の手をなめる時、餌を食べている時に「ヨシヨシ」と声をかける。犬が良い状態、良い行動しているとき「ヨシヨシ」と声をかけ続け、意味を認知させる。

大切な注意点は、他の犬と比べないこと、あせらないこと。 いつまで?時間や時期は?と考え始めると、変化しない!遅い!進歩がない!とあせります。あせると、愛情が押し付けになるので、注意が必要です。