犬サイトdogoo.com

権勢症候群(アルファシンドローム)の原因と直し方・対処方法

由美 さん
犬 権勢症候群 アルファシンドローム 原因 直し方 対処 方法

飼い犬が権勢症候群(アルファシンドローム)になったようで困っています。
全く言うことを聞きません。人には反抗的な態度です。

【状況と今の対処】

チワワ(10ヶ月メス)が、私や家族の言うことを全く聞きません。攻撃的で唸って吠えて咬み付きます。
権勢症候群(アルファシンドローム)の原因や直し方、反抗的な態度の犬の対処方法を教えてください。

生後7ヵ月頃から、唸り威嚇するようになりました。9ヵ月頃から、家の外を通る人や車、扉を閉める音や電話の音、些細なことで吠えます。
1週間前に避妊の手術すると、さらに酷くなり、手を出せば噛み付きます。叱っても反省せず、ただ吠えて反抗します。
まるで猛獣、一緒に暮らすのが困難です。権勢症候群になった犬に何か良い対処法はないでしょうか。

権勢症候群の原因と対処方法

すきっぱー さん

犬には3の社会的本能「群棲(群れる)、権勢(権力・支配)、服従(命令を聞いて従う)」があります。
権勢症候群とは、犬の本能である権勢が強くなりすぎた状態です。犬が人間社会を仕切り、ボスとして立ち振る舞うことで、多くの問題行動が発生する状況です。

その一方で、「権勢症候群は存在しない、犬が権力を取り支配することはない。権力を奪取したいのではなく、怖がりな性格から反抗し噛みつくということが主な要因」という意見もあります。

【犬が飼主に反抗する原因】

ビビりな性格の犬が恐怖や不安により、逃げる姿勢が反抗的に見えることは少なくありません。
恐怖や不安など取り除く、縄張り意識が強い犬にはマーキング対策を実行するなど、犬が過ごす環境を見直すと、良い結果になる可能性が高いです。犬のマーキング癖を直す、しつけで防止する方法

反抗的な犬に「無視する方法」は効果的ですが、良い効果が現れるまで個体差があります。
無視をし続けると、さらに犬が不安や不信な気持ちになり悪循環になるので、良い対策方法は遊びやシツケを取り入れて犬と触れ合う時間を増やします

待て(犬に待ての教え方)、伏せ(ふせの教え方と簡単なコツ)、ついて(犬にツイテ(付け)を教える、初心者もできるコツ)、呼び戻し(呼び戻し(来い)ができない犬の簡単しつけ方) ...など、基本的なシツケの練習をして、ちょっとでも出来たら、大きく褒めて、飼主と犬の良い信頼関係を構築してください。

犬との共生に必要なマナー
- 重要な本能が、群棲、権勢、服従、の三つの本能
- 犬の群れの中で、自身の順位をいつも認識し、行動しながら強い者に服従し、弱い者に権勢を張ります。これが服従本能と権勢本能なのです。
- 犬が家庭内を仕切り、ボスとして君臨するようになると、様々な問題行動の発生となり、このような状態を権勢症候群といいます。問題行動を起こす犬の原因は、大部分が飼い主が犬の従属者として、犬の言いなりに対応し、尽くしあげた結果なのですが、尽くしても尽くしても、犬は恩義を感じないのです。何故ならば、犬が飼い主よりも優位な位置にいれば、犬にしてみれば下位の者が上位の者に忠誠を尽くすのが当たり前なのです。
引用元: 公益社団法人 日本警察犬

権勢症候群は、飼主が力で犬をねじ伏せる

えたろ さん

権勢は単なる力の上下関係です。
私の権勢症候群を解決する方法は、飼主が力で犬をねじ伏せる

犬を羽交い絞めにして、飼主が犬に思い切り噛み付いて、犬をギャンギャン泣かせつつ、大声で怒鳴れば一発で治ります。
犬が暴れようが鳴いても、戦意喪失し観念するまで、絶対に放しちゃダメです。中途半端に解放すると反撃を受けます。

多くの犬が穏やかなやり方で改善しますが、最終手段としてこの手を使ってみてください。
チワワの権勢なんて可愛いものです。

犬が不安や怯える、びびりを克服する

てつ さん

我が家に去年の春先に来た雄のチワワが、まさしく質問者さんの犬ちゃんと同じ状態でした。
うなる、無駄吠え、噛む、反抗的で飼育ができませんでした。 犬の無駄吠えをすぐ止めさせる、効果的なシツケ
しかし現在では、人間に従順でいつもご機嫌。ちょっとビビリな性格だけど、私の後を追う可愛いストーカーですよ。

権勢症候群なんて死語。
犬の問題行動は、犬の不安が原因で生じる行動であることが多い。
今の飼育環境にどこか無理があって、犬が不安や怯えて、心に負担をかけ過ぎてないか? びびる状況を克服することを注視する怖がりな性格の犬、びびり克服する方法

「力づくの羽交い絞め」や「体罰」のやり方は止めて、「無視する」方法も、飼育環境を改善した後に考える対処法です。

子犬のちょっとした反抗、しばらく放置

ボビー さん

我家でも同じように、子犬が反抗的になり唸ったり噛みつきましたよ。
権勢症候群という言葉は、過去のものとされ、見直される機運もあるみたいです。

私は、噛まれてかなり深い傷を作ってしまった事があり、我家の犬を見たことも、飼育方法も知らない人に「それは権勢症候群だ!飼い主が悪い!!」って言われ思い切り凹んだ事があります。

でも、かかりつけの獣医さん曰く、「食事中に食器に手を突っ込んだり、犬が嫌がることをして試すのは、躾でもなんでもない! 飼い主が困るような事をしたら、シツケで対処する必要があるけど、子犬のちょっとした反抗なら、無視しばらく放置しなさい」との事でした。 犬の無視、やり方は?時間はどれぐらい?

今、犬は私をボスとして慕い、言う事もよく効くし、とても素直ですよ♪
あまり神経質になるのも良くないです。犬とリラックスして信頼を作りましょう。犬と信頼関係をつくる方法

アルファシンドロームの直し方

ロダン3世 さん

アルファシンドロームという言葉で問題を片付けないで、この数ヶ月前の犬と楽しかった日々を思い出してください。
犬の可愛さから甘やかせるばかりで、ケジメ、一貫性、愛犬の御機嫌取りに終始してなかったかを、どのような接し方に問題があったか、御家族と一緒に話し合って下さい。

【犬との関係を見直す】

元々気が強い、頭の良い、リーダーにふさわしいご愛犬かも知れません。ここ暫くは犬の立場から見れば全く気に食わないことばかり続いているのでは?
甘やかされたものは、犬でも人間でもあらゆる機会に反抗を繰り返すでしょ。
今後の生活で大事なことは、チヤホヤさせ過ぎない、出来るだけ一貫した生活で落着かせる。
御家族が毅然とした日常生活でご愛犬にも安心を与えるなどが、アドバイスになるでしょうか。

尚、権勢症候群は「アルファシンドローム」と言う専門用語を日本訓練士養成学校教頭の藤井邦蔵氏が日本語に翻訳し、「ヒトと動物の関係学会」で発表した特殊な問題行動の総称なのです。
その後、新聞やテレビなどのマスコミで広く使用され、安易に使われています。決して死語になっているわけではありません。「アルファ」が万能用語でもない所に、あらゆる問題点を投付けて論じている無理があります。

飼主にうなったり、噛んだりする理由は?自分の犬と自分の行動を良く比較観察して「問題解決」に取り組みましょう。 噛みつく犬の対処法、叱り方と接し方犬が飼主にうなる、すぐ止めさせる対処方法

反抗的な犬の対処法として、3つの方法

masa15 さん

「権勢症候群」というのは考え方は支持されなくなっています。
うちも同じ様な状況になりました。何度か血も見ました。でも今は解決しました。
反抗的な犬の対処法として、私のやり方は3つの方法です。

  1. 褒めるを中心に躾け方:叱るのを減らす
  2. 犬の社会化を促す
  3. 犬と信頼関係を築く:持ってこいゲーム
1褒めるを中心にした躾け方
うちの犬が4ヶ月の頃に、触ると唸る、吠える、噛み付くなどの行動を見せ始めました。
わたしも最初はアルファだと思い、反抗的したら「マズルを掴んで叱る」、「首筋に噛み付く」などを試しましたが、逆に関係がこじれてゆきました。
ある「本」を読んでから、体罰はやめ、叱ることを極力少なくし、褒める事を中心に躾け方を根本的に見直しました。マズルコントロールのやり方、嫌がる犬にコツは?
2犬の社会化を促す
社会化を促すため、犬に色々なものを見せて接します。他の犬とも積極的に遊ばせます。ただし、無理強いはダメです。
うちの犬は遊び方が下手で、他の犬に近づくと唸られたり「空噛み」された事もあります。しかし、飼い主が一々止めに入っていては社会化になりませんので、大事に至りそうになければ黙って見守る。リードをつけ、最低限の安全は確保しました。
荒っぽく見えますが、パピーの頃を過ぎると、相手の犬も本気で噛み付きます。これは子犬の時期しか出来ません。子犬の社会化、時期や注意点、効果的なことは?
3犬と信頼関係を築く
しばらく無視して、自分からオーナーに近づいてくるようになった、コマンドで会話し、出来たら褒める。
うちは、犬と信頼関係を築く目的で、「持ってこいゲーム」をよくやりました。オーナーと遊ぶ事は楽しい(ご褒美がもらえる)という事を教えられますし、いわゆる服従訓練にもなります。持ってこいの訓練方法と教え方
下手に叱ったり、高圧的な態度で接すると益々関係がこじれる可能性もありますので要注意!

Re: 権勢症候群(アルファシンドローム)の直し方

由美 さん

アドバイスありがとうございます。
権勢症候群という言葉は見直されるんですね。知りませんでした。
皆さんレスをしていただき本当にありがとうございます。