犬サイトdogoo.com

皮膚病(脂漏症)の検査を、何度も受ける必要があるか?

メケメケグレート さん 2009/01/27(Tue) 20:40:01

5歳のしばわんこ♀を飼っている者です。
体臭がひどく、毛が抜けるようになったので(と言うか、ボリボリ掻いた結果抜けているのですが)
病院に連れて行ったところ、脂漏症と言われました。

とりあえず最初は、シャンプーをまめにするよう言われて、かゆみ止めと
抗生物質(だっけかな? 後にこれの副作用でさらに毛が抜けたけれど、ちゃんと効いたのか不明)を渡されました。
それでその後、脂漏症の原因を調べる検査をすることになったのですが

皮膚を切り取って調べる病理検査。
皮膚組織を採取し調べる検査を数回。
あと血液検査を2回ほど。(内分泌、アレルギーについて)

と、やたらと検査を行っているんです。
これが原因かも→検査→違うっぽい→これが原因かも の、繰り返しです。

お医者さん曰く「アトピーかも知れないけど、この歳でアトピーは少ないから分からない」とのことで。
それで様々な原因を調査しているらしいのですが、こうして検査を行うことは妥当なのでしょうか。
このサイトを見ていると、脂漏症の原因を突き止めて治す事よりも、
脂漏症そのものをどう改善するかと言う点が話題になっているようで、
原因を突き止める必要があるのか、少しばかり疑問に思っています。

我が家のじさまは「毎度毎度病気作っちゃ高い検査しやがって」とご立腹で、
転院を考えているようなのですが、じさまとお医者さんとどちらが正しいか、私にはさっぱりなのです。
しかしこっちは素人なので「その検査は本当に必要なのか」とも聞きにくくて……
でも、原因が分かるかも知れないなら検査をした方が良いようにも思えますし、どうなんでしょう。

脂漏症で愛犬を通院させた経験がある方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

Re: 皮膚病(脂漏症)の検査を、何度も受ける必要があるか?

リュウ さん 2009/01/28(Wed) 17:40:00

皮膚病の診断というのは難しいものです。
アトピーなのかアレルギーなのか寄生虫(ノミ、ダニなど)なのか、原因もいろいろです。
例えば、アカラス(ニキビダニ)の診断は、皮膚組織を取って顕微鏡で見たりしますが、1回では特定できないこともあります。
また複数の原因が混ざっていることもあります。

いろんな検査をして、ダニではない、アレルギーでもないというように、1つずつ原因を探っていかないと治療法も決まらないのでは。
しかし、結局は原因がわからず、一まとめで「アトピー」となってしまうことが多いようです。

私はとりあえずは一通りは検査はすべきだと思います。
それで原因がわかれば快方に向かうでしょうし、わからなければ長い道のりになるかもしれませんけどね。

うちはベースがアトピーで、マラセチア、アカラス、もちろんベトベト脂漏症。1週間くらいシャンプーしないと脂漏たまりますけど、3日に1回くらい洗ってますからたまりませんけどね。

Re: 皮膚病(脂漏症)の検査を、何度も受ける必要があるか?

ケイ さん 2009/01/28(Wed) 22:52:55

こんにちは、1歳半の柴♀を飼っています。
柴犬はアレルギーの出やすい犬種だと聞いたことがあります。
(うちの犬は脂漏性ではありませんが、最近皮膚炎になり、病院にかかりました…。)

確かに原因が特定できる皮膚病ならば、それを突き止められれば効果的な治療につながるのでしょうけれど…
(食べ物のアレルギーやノミダニに反応している場合など)
目立った原因がない場合、仮に1つや2つアレルゲンが分かった所で、他の要素とも絡んでアトピーになっている場合、あまり意味はないような気もします。

個人的には、「この歳でアトピーは少ないから分からない」という獣医さんの発言には少々怪しさを感じます…。
もしかすると、皮膚病に関しては専門外のお医者さんなのでは?
ご近所で犬を飼われている方からの評判(特に皮膚病に関して)はいかがでしょうか。
 私だったらセカンドオピニオンを求めたいので、と申し出て皮膚科が専門の獣医さんを紹介してもらいます。(それに渋い顔をするようなら、良い獣医さんではないでしょうし…)
 もしそれはあまりにも言いづらい、となると、こっそりと評判のいい別の獣医さんに行くことをお勧めしますが、同じ検査を何度も繰り返す事になると犬にも負担がかかるでしょうし、できれば検査結果はもらっておきたいところです。


ちなみに、うちの犬の場合は、一時的にかゆみ止めを使ったほかは、犬小屋を清潔にする(普段寝ているマットの上にバスタオルを敷いて、毎日交換)ことと、散歩の後は濡らしたタオルで普段かゆがる場所を拭くこと、掻き毟りそうになったらすぐやめさせてボールなどで気をそらすこと、合成添加物・保存料を避けたフードを与えることで改善しました。(どれが効いたのかは分かりませんが、おそらく最初の2つかと…。)
獣医さんには「アトピーは完治を目指すというよりは、うまく付き合っていく病気なので、ストレスが溜まらないよう注意してやってください」というようなことを言われましたが…。
(というのも、うちの犬はイライラすると体を掻き始めるので)

どのような時に良くなり、どういった時に悪化するのかを観察することで、対処策も見えてくるかもしれませんね。
蛇足ながら、シャンプーは種類によっては症状を悪化させることもあるので、脂漏性皮膚炎に適した薬用シャンプー、もしくは刺激の少ない人間用のベビーシャンプーがお勧めです。

うまく改善につながる治療法と巡り合えますように…。