犬サイトdogoo.com

他の犬に吠え噛みつく、気性が荒い犬

かのん さん 2009/09/15(Tue) 11:17:03

中型8歳9ヶ月の雑種のオスです。ずっと外で飼っています。
2年前、隣に引っ越してきた自分と同じ位いのオス犬と凄く仲が悪く、お散歩で通る度に吠えあっています。
それで終わればよかったのですが、2回ほどはずみで逃げてしまった時、真っ直ぐその犬の所に入ってケンカを始めてしまいました。

向こうの飼い主さんとこっちで必死に引き放したが、両方ともある程度血を流すほどの怪我をしていました。
怖いことに、嫌っているのは隣の犬だけではないみたいです。
子供が小さい時、散歩中にリードを放してしまった時など、通りかかりの犬や、どこかのお庭につながれていた犬などにも襲いかかった事があります。
それもいきなりです。向こうから威嚇されていたわけでもないのに...

以降くさり、首輪やリードをまめに確認する様にしていますが、また逃げたらどうしよう、と、トラウマになっています。
家族で交替でお散歩したり、えさをあげたりして、しつけにむらがあるかと思いますが、関係あるのでしょうか?

Re: 他の犬に吠え噛みつく、気性が荒い犬

通りすがり さん 2009/09/17(Thu) 07:12:00

気性が荒かったり、けんかっぱやいワンちゃんはいますから、「性格」というのもあるでしょうが、「社会性」がないのでは?というのもあるのではないでしょうか?
子犬の頃から、他の犬と遊ばせましたか?
ずっと家と一人だけの散歩だと、他のワンちゃんを知らず、よほど温厚な犬でない限り、警戒したり、怖がったり、喧嘩したりしますよ。
ですから飼い主さんの接し方というより、この「社会性」と「性格」が大きな原因ではないでしょうか?

去勢はしてますか?もししてなければ去勢で多少大人しくなる場合もあります。
まあ去勢をしても「性格自体」は変わりませんのでなんとも…なんですが。

我が家にも、以前すぐ喧嘩を売る子(去勢済み)がいました。
その時は1歳という比較的早い段階でトレーナーさんにある程度までは直してもらったので、多少は良くなりましたが、それでも最後まで結構気を使いました。

もう8歳ですし、僕は専門家ではないのでなんとも言えませんが、これから直すのは結構難しいかと…一度トレーナーさんに相談してみては如何でしょう?
とにかく脱走には細心の注意を払う事が必要だと思います。

Re: 他の犬に吠え噛みつく、気性が荒い犬

なんだっけ さん 2009/09/18(Fri) 06:27:37

私も子供の頃、外で雑種のオスを飼ってました。
今は室内で小型犬を飼っていますが・・・飼い始めた時はすごいカルチャーショック(?)を受けましたよ!昔と今、家の中と外では飼い方が全然違いました。
まず本には『子犬の時期に他の犬と遊ばせたりしないと、成犬になってから、他の犬にやたら攻撃的だったり臆病な犬になったりします』と書かれていました。
犬の幼稚園やらパピーパーティーやらがあります。

しつけの先生にうちの犬を見てもらった時、「オスとしての本能が強い、気が強い性格の子ですね」と言われました。
去勢の相談をすると、「未去勢のオス同士が会うと、ケンカになりやすい」とも先生に言われました。
確かに散歩中に外飼い&未去勢らしき犬とすれ違う時、うちの犬は威嚇してないのに相手は興奮し唸り声を上げている、外に繋がれてる犬の前を通ると勢いよく吠えられる・・・ということが結構多いので、わりと普通じゃないかな??と思いました(流血沙汰が普通なのかわかりませんが・・・興奮が尋常ではないのかな?)。

あと外に繋いで飼っていると、怖くても逃げられないので警戒心の強い犬になる。
外飼いするなら、繋がずに柵で囲って外が見えないようにしたほうが良い、と本で読んだことがあります。
私が子供の頃に飼ってた犬も外に繋いでましたが、田舎で他の犬との接触がほぼ皆無だったためか?穏やかでした。
なので対策がよくわかりませんが・・・散歩中、誤ってリードを放さないようにする「リストバンドとリードを繋ぐ」という商品を見たことがあります。

Re: 他の犬に吠え噛みつく、気性が荒い犬

ケイ さん 2009/09/20(Sun) 22:45:13

あぁ〜、いますね、そういうわんちゃん。
近所に大抵の犬がダメな(他の犬が怖いのか、あるいは自信過剰なのか、「やられる前にやっておかなければ!」というタイプの)犬がいますが、やはり飼い主さんは散歩中なるべく他の犬と会わないように、気をつかうようです。
特に中型犬以上のサイズになると、他の犬と喧嘩になってしまうのは怖いですね。
怪我をするのも、させるのも、それを引き離す人間にとばっちりがくるのも…。

性格やしつけの事に関しては、お二方と同意見なので、物理的な対処法を補足として…。
(しつけで改善することはあっても、他のオス犬への攻撃性が完全に無くなるかどうかはちょっと未知数なので…。
 ちなみに散歩やえさやりを家族それぞれがするのは良いと思いますよ。他のオス犬への攻撃性とは関係ないはずなので。
 関係があるとすれば、小さい頃から、他の犬に攻撃性を示すたびに叱ってやめさせ、そうしなかったら褒めるという一貫した姿勢を示せなかったことや、他犬と友好的に接する機会を多く設けられなかったことの方かと…。
 もっとも、そうやって一生懸命しつけても、お年頃になると相性の悪い犬とは喧嘩してしまうようになる事もありますが…。)

散歩中、首輪とリードだけだと心配なら、胴輪もつけて2本のリードで二重の防御策をとると良いかと思います。
散歩中の突然の噛みつき事故を防ぐ方法としては、口輪がありますが、マズル(口のまわり)は敏感な部分ですから、つけ慣れていないと嫌がることや、体温調整がしづらくなるので暑い時や運動時の着用は危険なことなど、注意点も多いです。
(舌を出すぐらいの口の余裕はありますが、大きくは開けないので、こちらから怪我をさせることはなくなります)

犬歯を削るという方法も、与える怪我を小さくするという意味では多少効果はあるかもしれませんが、麻酔が必要になりそうですし、年齢を考えるとお勧めはできません…。
すでにかなり気を使って暮らしていらっしゃるようですし、このまま他の相性の悪いオス犬とさえ会わせずに過ごせば、平穏に暮らせそうな気はするのですが…

あとは、万一喧嘩になってしまった時の対処法を、獣医さんなどに聞いておくとよいかもしれません。
水を思い切りかけて我に返らせたり、お酢やトウガラシスプレーを鼻先にかけるなんて話も聞いた事はありますが、それらが興奮している犬にどこまで通じるのかはちょっと分かりません…
(というより、喧嘩になるのは一瞬のことですから、そんなものを使う前にお互い怪我をしてしまっていますよね; やはり予防と予測→回避を徹底するしかないのでしょうか…)