犬サイトdogoo.com

散歩中の拾い食い癖を直すしつけ 藍 さん

うちの犬(Mix 3歳 メス 室外飼い 大型犬)は、散歩中の拾い食い癖が直りません。
拾い食い癖の対処に、良いしつけ方法を教えて下さい。田舎に住み田んぼ道や山を散歩しますが、落ちている物に興味を示し、拾い食いをします。

捨て犬で家の近くをうろうろしていた所を保護したので、食べ物に対する執着が強く、また当初家族が散歩していた際は拾い食いをしても、叱ったりはしなかったようなので定着してしまったようです。
以前は拾い食いをした、と私が気付くと即座に口を開けて出していましたが、最近は強く抵抗します。
今は座れをさせて、目線をあわせ「食べたらいけない」と諭していますが、本人は全く反省の色がなくて…一日一回の散歩で、まれに拾い食いしない日もありますが、1回の散歩で2、3回は拾い食いをします。

気をつけてはいますが、どうしようもならなくなりました。
どう対処したらよいでしょうか?

Re: 散歩中の拾い食い癖を直すしつけ ケイ さん

拾い食いですか…寄生虫や感染症、毒物(特に農道は殺鼠剤入りの餌が仕掛けてある事もあります)の危険性を考えると怖いですね。
うちでは近所に舗装された道路が多いですが、ゴミなど落ちている物も少なくないので、家の犬(柴♀6か月)も一時期に散歩中の拾い食いがひどくて苦労しました。
犬の拾い食いが直ったシツケ方法です。

  1. 「地面に落ちているものは食べてはいけない」ことを教える
  2. 犬の食べたがりそうな物の近くは避けて通る
  3. 何か落ちていそうな場所は、犬の名前を呼ぶ、あるいはオヤツやオモチャを見せて、飼主に注意を引きつける
  4. 食後30分〜1時間ほど経過し、空腹じゃないときに散歩へ行く。※食べた直後に運動すると胃捻転を起こしたりして危険だそうです

「地面に落ちているものは食べてはいけない」というのを教えるには、

この2つを組み合わせてすると効果的です。
例えば苦みをつけたりカラシなどを塗った食べ物を、前もってこっそり地面に置いておきます。その後そこに犬を連れて来てリードを短めに持って通過し、食べ物に気づいても拾い食いせずに通り過ぎられたらよく褒めながら、ご褒美のおやつ(好きな食べ物を小指の先ほど)を与える。
失敗しても犬は拾い食いで嫌な思いをしますし、成功すれば褒められる+おやつ、ということで「地面に落ちているものを食べても良いことはない→食べ物は地面を探すのではなく、飼い主さんからもらえばよい」という関連付けがしやすいと思います。

ただしおやつには注意が必要で、「できるだけ細かくして与えて1回分の量を減らし」、「最高でも一日の摂取カロリーの2割程度まで」に抑え、「おやつのカロリー分、普段の餌を差し引く」ようにしてください。
拾い食いせずに歩けるようになってきたら、褒めながら鼻先にちょんと餌をあてて匂いをかがせるだけ、または褒めるだけ、という風におやつを減らしていけると良いかと…。
今まで他のご家族の方に拾い食いを容認されていた分、多少時間はかかるかもしれませんが…食べ物に執着が強い子のようなので、逆にそこを利用して、根気よく教えてあげればきっと拾い食いが直ると思います。

Re: 拾い食いをやめさせるのに成功した方法 バリコ さん

4歳になる愛犬も、散歩へ行くと木の実などを拾い食いして困っていました。
散歩中の拾い食いをやめさせるのに成功した方法です。

  1. 家の中で、フード何粒かを手に持ち、犬の前で1粒を落とす。
  2. 犬が拾い食いしそうになったら、「駄目」とか「ノー」とか「待て」などのコマンドで制止。最初はコマンドと同時に手で止めて良いので、とにかく食べさせない。必要ならリードをつけても良し。
  3. 犬が食べずにいたら褒めて、落としたおやつを飼主が拾い手にのせて、「よし」と言って犬に与える。

これを続けているうちに、床に落ちた物にすぐ食いつかなくなりました。
下に落ちてる物は、飼主の手のひらにのって、「よし」と言われるまでは食べちゃいけないんだと思うようになります。
うちのは食べるの大好きな犬なので、遊び感覚で、家の中でずっとやっているうちに、外で落ちてる物に反応した時も、「待て」だけで制止できるようになりましたよ。
(待てが出来たら褒め、外でも家の中と同じ事をやりました)

近所で、拾い食いをよくしてしまう老犬がいるのですが、いつも食べた後で、飼い主さんに激しく叱られています。犬の拾い食いは、食べた後に叱っても直しにくい癖と思います。
焦って食べずとも、待つ事できちんと食べられる(褒められる)と犬が認識すれば、制止できるようになります。
いつまでも、拾い食いしなかった代わりにおやつをあげる必要は無く、うちの場合は、慣れてくれば言葉のやり取りだけで、「あ、食べちゃ駄目なのね」と名残惜しそうではありますが、通り過ぎるようになりました。
チーズの中に釣り針を入れたり、悪質ないたずらがあったりするので、散歩中の拾い食いは怖いですよね。

Re: 散歩中の拾い食い癖を直すしつけ 補足 ケイ さん

前回レスの補足です。長々とすみません…。
与えるオヤツは単に「犬に伝わりやすい褒め方」の一つにすぎないので…撫でられるのが好きなら撫でてあげたり、好きなオモチャで遊んであげたり、というご褒美でも全く問題ありません。
(肥満の心配もなくなりますから、できるならこちらの方が良いかと…あくまで食べ物に執着の強い子、という前提で覚えやすそうな方法を考えてみただけなので。
おやつ攻撃のせいで、飼い主さんに褒められ、信頼されることに喜びを覚えるから言う事を聞くのではなく、単に餌欲しさに従っているだけの犬になってしまっては困りますからね;)

>口を開けて出していましたが、最近は強く抵抗します。 とのことですが、
「地面に落ちている食べ物を口に入れる→怒られて、取り上げられる→できるだけ見つからないように素早く食べちゃえ!」
という思考回路ができている可能性があります。
誰だってせっかく見つけたご馳走を取り上げられるのは嫌ですからね…。

普段からくわえている物を出させる練習をしておくと良いと思います。
(例えばくわえているボールとオヤツを交換しながら「出せ(オフ)」を覚えさせます。それができるようになったら、大きめのかじるタイプのオヤツをくわえさせ、それと別のオヤツを交換する、などして難易度をあげていきます。)

Re: ありがとうございます!藍 さん

>バリコさん
返信どうもありがとうございます!
私のワンは以前、山に落ちてる栗をイガから取り出しガリガリ食べていたそうな…
あ…私、食べられた後で叱っております…その方法、試してみますね。

>ケイさん
返信どうもありがとうございます!
そうなんですよ、田んぼに落ちてるものもよく食べちゃうので、本当に心配で…何度か体調崩してます。 うちで飼い始めても脱走して、ゴミを漁っていたり。これは野良犬だったころの食料みたいで抜けないみたいです。
(なので食べ物に執着しているようです。痩せていたので)
はい、ケイさんのおっしゃるとおりの思考回路が出来ているようです(涙
今まで食べ物が目の前にあり、食べずに通れたときでも、口で褒めるのみだったので、これからはおやつなどで頑張って行きます。