犬サイトdogoo.com
鎖に繋ぐと、ずっと鳴き続ける犬 みー さん 2008/10/01(Wed) 03:20:48

問題の犬は1才になる保健所から貰ってきた雄犬です。
臆病な犬で知らない人がくると尻込みをしてわんわん吠えます。

始めは放し飼いだったのですが、近所の畑をほったりと近所迷惑になるので敷地内から出ない様にしつけてみたのですが、見ているときは出ないのですが、ちょっと目をはなすとすぐにどこかへ行ってしまい。帰ってきては主人にこてんぱんにおこられる繰り返しで、あまり意味がないしかわいそうなので今はずっとつないでいます。

つながれていると哀れっぽい声でほんとによく泣いています。はなしてほしいから泣くのだと思うのですが大変困っています。
近所迷惑にもなり、精神的に非常にストレスを感じています。毎日散歩もしているのにつないでいるとピーピー、クーンクーン、そして遠吠えにちかい感じで尾を引く様に泣いたりとちょっと異常な感じの泣き方をします。無視していれば泣き止むかとほっておくのですが、しつこくずーっと泣いています。

つないでいるそばには飼っている山羊やにわとりがいるので寂さから泣いているのではないと思うのですが。
どうしたらこの哀れっぽい要求泣きをやめさせられるのか分からず悩んでいます。
普段、他に飼っている動物とも仲良くして気のいい犬なのですが、このしつこく泣くのだけには困っています。
なんでも構いませんどなたかアドバイスしてください。

Re: 鎖に繋ぐと、ずっと鳴き続ける犬 ルイ さん 2008/10/01(Wed) 09:48:08

保健所から引き取られたという事ですが、その場合通常市販している犬の躾方ハウツーはちょっと参考にならないかもしれません。 幼い月齢で保健所に連れて行かれるような体験をした子にとっては、一般的な家庭犬の躾よりもさらに手厚く、忍耐強いお付き合いが必要になると思います。

>はなしてほしいから泣くのだと思うのですが大変困っています
私は違うと思います。寂しいから不安だから鳴いているのだと思います。 文面からですと敷地が大分広いように想像できますが、今はまだ自由に放すよりもキチンとサークルなどを置いて犬の行動範囲を区切ってあげるほうが安心できるはずですよ。
それと、敷地内から出てはいけないという事をキチンと理解させられていないのに怒ると、犬に恐怖を与えるだけなので悪いのは(教えきれていない)自分達と目線を変えてみてはどうでしょう。

お家に来てどのくらいなのかは分かりませんが、愛犬が現在の状況に慣れるまで室内で飼うことはできないのでしょうか?
個人的には常に誰かが側にいてあげる(今は)環境を作ってあげるのが一番の近道なように感じます。
独りで不安で寂しい状況をまず解消してあげること、そうすれば鳴くのも次第に収まるのではないでしょうか?

ちなみに、調べていくと「分離不安」という単語に出会う事もあるかもしれません。これは治療が必要になる診断名です。一部当てはまる!と思うこともあるかもしれませんが、それを判断するのは獣医師です。 暴れて敷地内を荒らしてしまうとか、排泄を撒き散らす・・こういう行為が見られるようになったら一度受診してもいいかもしれません。 文面からですと当てはまらないとは思いますが。

人間でもそうそう簡単に変わらないですよね。
ストレスを感じているのはワンコも同じです。
魔法のように「問題」を解決する方法はないと、まず諦めて気長に付き合ってあげて欲しいとおもいます。

Re: 鎖に繋ぐと、ずっと鳴き続ける犬 wanz さん 2008/10/01(Wed) 11:16:10

引き取ってからどのくらい経ったのでしょうか?
私は8ヶ月までブリーダーのところにいた犬を飼っています。
過去にいろいろあって、愛情に飢えている犬は最初は良く鳴きますよ。
狭いところに入れられている犬は、何か訴えるにしても声を使うしかないので、声を使う表現が多くなるのではないかなぁ・・・と思います。
うちの子の場合、先住犬とも仲良くなったし、常に私が家にいましたが、それでもちょっと留守にするだけですごく鳴きました。
もうこれは長い目で見て付き合っていくしかないですよ。
半年とかそのくらいの長期間で考えた方が良いです。

うちの犬は、もうすぐ3歳ですが、もう過去のことなんか影すらないです。
すっかり落ち着いて、留守番も上手にできますし、声以外の表現も豊かな子になりました。
最初の頃と比べて、まったく別の犬のようです。

なるべく早く、鳴くのを抑えたい場合、1日のスケージュールを決めて、みーさんはそれに沿って行動してみてはどうでしょうか。
たとえば・・・

朝は散歩して、ご飯をあげて、少し庭で一緒に過ごす(一緒に遊んだり、スキンシップする)→それ以降はいくら鳴いても無視

夕方は散歩して、ご飯あげて、しばらく一緒に過ごす

夜、寝る前にもう一度排泄に連れて行く

・・・というふうに(上のは一例です)、決めたスケジュールに沿って毎日同じよううにお世話をすれば、犬もいずれはそれを受け入れます。
犬の行動に振り回されないようにして、人がしっかりと犬を導いてあげることが大事です。
ただし、とても愛情に飢えている子だと思うので、最初はスキンシップや一緒に遊ぶ時間を多めにとってあげて、犬にとって無理が多いスケジュールは避けてくださいね。

また、1日1回でもいいので「うちに来てきれてありがとう!これからずっと一緒に楽しく暮らそうね」と心を込めて、笑顔で話しかけてあげてください。
言葉の意味はわからなくても、本当にみーさんが心からワンちゃんを受け入れて、愛情を注げば、きっと伝わると思います。
愛情に溢れた家を、冷たい保健所の檻でずっと待っていた子です。
今は愛情をいっぱい注いで、広い心ですべてを受け止めてあげる時期なんじゃないかと思います。
応援しています。

Re: 鎖に繋ぐと、ずっと鳴き続ける犬 wanz さん 2008/10/01(Wed) 11:31:05

さっき、書き忘れたので、追加で書いておきますね。

夜も鳴くのでしたら、夜だけでも、玄関とかどこか家の中に置いてあげることはできないでしょうか?
夜は人のそばの方が安心すると思いますよ。
プラスチック製のキャリーかケージを犬のハウスとして用意して、中が暗くなるように布をかぶせると良いです。
大きさは、犬がリラックスして横になったときに、ちょうどピッタリくらいの大きさのものが良いです。

最初は慣れなくて鳴くでしょうが、自分の寝床であることを理解すれば、静かに寝るようになりますよ。
無理やり入れたりせず、中でご飯を食べさせたり、毎晩の楽しみとして、ハウスの中で長持ちするおやつを一つ与えたりしていれば、だんだんと中で過ごすことを受け入れるようになります。